ヘビの写真に4万人がざわつく 衝撃の1枚に「そんなバカな」「すごいフィット感」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
ペットと長く一緒に暮らせば暮らすほど、付けた名前に愛着が湧いてくるもの。
ふとした時に、「この名前を付けてよかった」と思うタイミングが来るでしょう。
自らの名前を自覚したヘビ
ぜろまるペッツ(@zero_maru_00)さんは、多数の魚類や爬虫類、昆虫などと一緒に暮らしています。
その中の1匹であるハナナガムチヘビに、とある理由で『ケーブル』という名前を付けた、ぜろまるペッツさん。
それでは、その理由に瞬時に気が付くであろう、次の1枚をご覧ください。
ヘビに『ケーブル』っていう名前を付けたら、本人も自覚していたみたい。
ケージ内にある配線用のスペースに、まるで配線されたケーブルのような体勢で収まっているではありませんか!
ぜろまるペッツさんによると、『ケーブル』と名付けた理由は、ある時ツタにまとわりついていた姿が、『絡まっているケーブル』に見えたためだといいます。
『ケーブル』ちゃんは、静止している姿に限らず動く姿もケーブルそのものだそうです!
投稿を見た人からは、さまざまな声が寄せられています。
・きれいに収納されていますね!
・そんなバカな!フィット感がえぐすぎる。
・完璧なネーミングです!LANケーブルっぽさがすごい。
・「なんで自覚してんだよ!」とツッコミたくなりそう。
また、ぜろまるペッツさんは「『ケーブルが生きているかのように見える不思議な生き物』という感じがとても気に入っています」と、『ケーブル』ちゃんへの愛を語っていました。
今後も『ケーブル』ちゃんは、そのケーブルそっくりな見た目で、見る人を「あっ!」と驚かせてくれることでしょう!
[文・構成/grape編集部]