水族館の『迷惑客』に爆笑! 「困りますお客様」「面白すぎる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
さまざまな生き物を観察できる、水族館や動物園。
子供から大人まで楽しめる場所であり、行けばかわいい生き物たちに癒されますよね。
水族館や動物園を楽しむうえでは、生き物たちを驚かせることがないよう、いろいろなマナーを守る必要があります。
しかし、残念なことに大切なルールやマナーを破る客が、稀にいるようで…。
水族館の『迷惑客』に「爆笑した」
「お、お客様!?そういった行為はご遠慮ください!」
そう呼び掛けたのは、北海道室蘭市にある『室蘭民報みんなの水族館(市立室蘭水族館)』のXアカウント(@MuroranAquarium)。
同館にあるサクラマスの水槽の前に、マナーを守らない、いわゆる『迷惑客』が現れたようです。
水槽には目立つ場所に「魚がびっくりするよ。窓を叩かないでね」という注意書きがされています。
しかし、その『客』は飼育員の目の前で、堂々と窓を叩いていました…。
その光景を収めた、動画をご覧ください!
お客様、それはエサではありませんー!!
なんと、鳥がサクラマスを食べようと水槽をつついていたのです…!
動画の撮影者によると、この鳥は水族館の近隣に生息するオオセグロカモメとのこと。
オオセグロカモメがサクラマスの水槽に興味を持ち始めたため、どのような行動をとるのか気になり動画を回したところ、撮影できたといいます。
アクリル製の展示面が傷付くほか、魚が驚くので、窓を叩くのは基本的にNG。撮影者はこのような心境を漏らしていました。
「『ヒトのお客様』であれば、思わずやってしまった行動でも言葉でお伝えすることができますが、『トリのお客様』にはなかなか伝えづらいので難しいです…」
投稿は反響を呼び、多くの人が笑い声を上げています!
・あーっ、困りますお客様!
・「叩くな」って書いてあるだろ!読めないんか!
・確実に捕りにいっていて爆笑した。面白すぎる。
・「ほう…食べ放題ですか」って思っていそう。
なお室蘭市では、CO2を排出しない『水素エネルギー』に関する実証実験に力を入れているとのこと。
このサクラマスの水槽では、電気分解での水素生産時に発生する酸素を水槽に添加して魚を飼育する実証実験を行っているといいます。
動画の撮影者は「来館者に水素にも興味を持ってもらいたい」という思いから、サクラマスの水槽に関する投稿をしたのだとか。
同館に足を運ぶことがあったら、水素エネルギーについても学んでみてはいかがでしょうか。
その際には、決して『迷惑客』の真似はしないよう、注意してくださいね!
[文・構成/grape編集部]