猫がいると思いきや? タイヤの上にいた『野生動物』とは
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
気温が下がる冬は、猫が車のエンジンルームに入り込んでしまうことがあります。
暗くて、狭くて、暖かいエンジンルームは猫にとって好ましい条件がそろっているからです。
そんなふうに、暖を求めて車の中に入ろうとする動物は猫だけではないようです。
2024年7月のある日、オーストラリアの野生動物保護団体『NQ・ワイルドライフ・ケア』に通報がありました。
電話をしてきた人は、駐車している車の中に動物がいるのを見つけたのだそう。
現場に駆け付けた『NQ・ワイルドライフ・ケア』のスタッフは、その動物を発見しました。
タイヤとホイールアーチの間に、ポッサムがちょこんと座っていたのです!
ポッサムとはオーストラリアに生息する、夜行性の有袋類です。
『NQ・ワイルドライフ・ケア』のFacebookの投稿には、「この冬の気候の中、野生動物はどこか暖かく、風雨にさらされない場所を探しているのでしょう」とつづられています。
南半球に位置するオーストラリアの7月は真冬なので、ポッサムは寒さから逃れようとして車の中に入ったようです。
実はこの時、ポッサムの体が熱くなり過ぎて、危険な状態だったのだそう。
ウェブメディア『The Dodo』が、その時の状況を伝えています。
ポッサムはホリーさんたちによって、保護されたということです。
『NQ・ワイルドライフ・ケア』には同じ時期に、車のエンジンルームやホイールアーチに避難しているポッサムの通報が数件寄せられたのだとか。
投稿では「もしポッサムが車の中で暖かく居心地のいい場所を探しているのに気付いたら、私たちに電話をしてください」と呼びかけています。
オーストラリアの人たちにとって、市街地でポッサムを見かけるのは珍しくないでしょう。
それでも、車の中に入り込んだポッサムを見て素通りせずに、心配して通報する優しい人が多いことが幸いですね。
[文・構成/grape編集部]