酒粕は身体にいいの?気になる栄養素を解説!保存方法やおすすめレシピも紹介
公開: 更新:
谷原章介の奥さんに「うらやましすぎる」の声 理由は夫が素晴らしすぎる?俳優やタレント、司会者など、マルチに活躍している谷原章介(たにはら・しょうすけ)さん。そのイケメンな顔立ちと落ち着いたキャラクターで、多くの女性ファンを獲得しています。そんな谷原章介さんと妻の馴れ初めや子供についてなど、さまざまな情報をご紹介します!
平原綾香は結婚した? 明かした結婚の条件に「マジ…?」歌手として活躍している平原綾香(ひらはら・あやか)さん。 美しい歌声とビジュアルで、老若男女問わず多くの人に支持されています。 そんな平原綾香さんが結婚しているかということや、結婚観、「美人すぎる」と話題のインスタグラム...
- 出典
- 味の素パーク
『酒粕』と聞くと、甘酒や粕汁を思い浮かべる人が多いかもしれません。酒粕は身体によいといわれますが、酒粕の形状や栄養素、具体的な効能がどのようなものか知らない人も多いのではないでしょうか。
本記事では、酒粕に含まれる栄養素や期待できる効能、酒粕を使ったおすすめのレシピを紹介していきます。酒粕は加熱してもアルコール分は多少残る場合があるため、注意しながらぜひ日常生活に取り入れてみてください。
酒粕はパワーフード
※写真はイメージ
酒粕には、ビタミン、アミノ酸、タンパク質など栄養素が豊富に含まれています。酒粕から作られる甘酒が、『飲む点滴』と呼ばれるのもうなずけますよね。本章では酒粕に含まれる栄養素や効能、甘酒の基本のレシピもあわせて紹介していきます。
酒粕が持つ栄養素
酒粕が持つ栄養素は、下記の通りです。
ビタミンや食物繊維など、健康維持だけでなく美容効果が期待できるとされる、さまざまな栄養素が含まれています。それぞれの栄養素と、期待できる効果を解説していきますね。
酒粕の期待できる効能
酒粕に含まれる『食物繊維』は腸内を掃除し、『オリゴ糖』は腸内の善玉菌を増やして腸内環境を整える作用があるといわれています。
ほかにも疲労回復や食欲不振の効果が期待できる『ビタミンB1』や、美肌効果が期待できる『ビタミンB2』も含まれているのです。
昔から『杜氏(酒造りの職人)の手は美しい』といわれているのも、ビタミンが理由なのかもしれませんね。
『飲む点滴』といわれる甘酒レシピ
酒粕を使った甘酒は市販品も数多くありますが、自宅でも簡単に作れます。基本のレシピを紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね。
【材料】
酒粕 100g
水 400㎖
砂糖 30g程度(お好みで調整)
【つくり方】
1.鍋に水を入れてふつふつと沸いてきたら火をとめ、酒粕をちぎりながら入れる。
2.再び弱火にかけ、木べらで酒粕をつぶしながらまぜて溶かす。
3.沸騰してからもアルコール分をとばすため、焦がさないようにまぜながら加熱を続け、酒粕が完全に溶けたらお好みで砂糖を加えてできあがり。
アルコールぶんは多少残るため、子供、妊娠中の人、運転前の人、お酒に弱い人は飲まないようにしてください。
酒粕の種類や保存方法は?
※写真はイメージ
酒粕は日本酒を造る工程で、酒をしぼった後に残る固形物です。本章では酒粕の種類と保存方法について紹介します。
酒粕の種類
酒粕には大きく分けて3種類のタイプがあります。
『板粕』『バラ粕』の2種類は酒粕の形状による違いで、『踏込粕』は酒粕に手を加えてできたものです。それぞれ順番に見ていきましょう。
板粕
板粕は、板状に成型された酒粕のこと。板の形状を生かして、そのまま焼いて使う料理に適していますが、溶けにくいため溶かして使う時は工夫が必要です。
前もって、少量のぬるま湯と一緒にミキサーにかけてペースト状にするか、電子レンジで100g当たり40秒程度加熱し、柔らかくしてから使うとよいでしょう。
バラ粕
バラ粕は、バラバラに崩れた状態の酒粕で溶けやすいため、甘酒などの溶かして使う料理に適しています。
踏込粕
踏込粕は酒粕を発酵、熟成させたもので、主に野菜や肉、魚の粕漬け用として使われます。酒粕を踏み込んで空気を抜く作業から始め、その後貯蔵しじっくりと熟成させて作られるようです。
酒粕の保存方法と賞味期限
酒粕が使い切れずに余ってしまった時の保存方法と賞味期限を解説していきます。
冷蔵保存の場合
酒粕はきちんと密封した状態で冷蔵保存すると半年ほど持つでしょう。酒粕の加工後から常温でも3か月ほど保存できますが、しだいに発酵が進み、変色したり風味が変化したりする場合があるので、冷蔵保存をおすすめします。
ラップでぴったりと包んでから、密閉できる袋に入れて空気を抜いた状態で保存するのがベストです。
冷凍保存の場合
しばらく使う予定がない時は冷凍保存が安心です。1回ぶんを小分けにしてラップに包み、密閉できる袋に入れて保存しましょう。酒粕は凍らないので冷凍しても手でちぎれますが、小分けにしておくと使いたい時にさっと取り出せて便利です。
保存期間は家庭の保存状態によるものの、およそ1年が目安です。使う時は自然解凍してください。
酒粕を使ったおすすめの人気レシピ
※写真はイメージ
酒粕を使った汁物やおつまみの人気レシピを紹介します。どれも酒粕のおいしさが味わえる定番レシピですよ。
魚を使った汁物『鰤の粕汁』
味の素のウェブサイトから粕汁のおすすめレシピを1品ご紹介するので、ぜひ作ってみてくださいね。
栄養満点の酒粕をおいしいレシピで摂取しよう
酒粕は酒をしぼった後に残る白い固形物です。ビタミンB、食物繊維、ペプチドなど豊富な栄養素が含まれています。
健康や美容におすすめの食材『酒粕』。紹介したレシピを作って、おいしく摂取してみてくださいね。酒粕は加熱してもアルコールぶんが多少残るので注意してください。
[文・構成/grape編集部]