trend

蚊除けにイヌハッカを植えたら…別の効能が最大限に発揮されてしまった(笑)

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:imgur

観賞用、食用、薬用…多くの分野で使われているハーブ『イヌハッカ』。実は駆虫効果もあり、蚊やゴキブリ、ノミの対策にも効果があるんです!

海外の掲示板に投稿された出来事です。家の周辺に発生している蚊を駆除しようと、玄関前にイヌハッカを植えた、とある人。

これで蚊はいなくなったと思いきや…思わぬモノが集まってしまったのです!

玄関前にいたのは、たくさんの猫!

そう…イヌハッカは虫には嫌われるものの、猫にはたまらないハーブなんです!

別名『キャットミント』と呼ばれるイヌハッカには、猫を興奮させる物質が含まれているため、猫用のオモチャとしても売られています。西洋版のマタタビというわけですね。

余談ですが、猫が好むのに『イヌハッカ』と呼ばれるのは、当時『犬』という言葉が『役に立たない』という意味があったからなんだとか。通常のハッカよりも質が劣ることから名前がついたそうです。ま、紛らわしい!(笑)

これ、本当なの?真相は…

海外の掲示板に投稿され、急に話題になったこの画像。しかし真相は…。どうやら日本の猫が多い島として有名な通称「猫島」、愛媛県にある「青島」の写真だったようです。

画像の出典はこちらのツイート。海外の掲示板では写真に反転の処理をして掲載されていたのです。

「イヌハッカ」を植えても、これだけの猫を集めることはできないようです…。たくさんの猫がいる光景を観たい方は、ぜひ青島を訪れてみてください。

※記事掲載時、本来の画像出典が明らかでないまま事実であるかのような記載をしておりました。お詫び申し上げます。

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
imgur@kolmetoista@kolmetoista

Share Post LINE はてな コメント

page
top