家にストックしている『伊右衛門』 箱を二度見したワケに「いや、違和感なさすぎ!」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @mofu_kote
普段から、少し多めに食品や飲料品などを保存しておき、なくなったら買い足していくという備蓄の方法を『ローリングストック』と呼びます。
防災対策の一環としてはもちろん、買い出しに行く頻度を減らすために、取り入れている家庭も多いのではないでしょうか。
お茶の在庫をチェックしていたら…?
@mofu_koteさんは、日常的に飲んでいるペットボトル飲料を、箱買いしているといいます。
備蓄品を切らさないよう、定期的に『在庫チェック』をしているそうです。
ある日も、いつものように在庫チェックをしていました。
すると、お茶が入ったダンボール箱を、思わず二度見してしまったとか!その理由は…。
あなたはもう気付いたでしょうか…。左上の緑茶『伊右衛門』の箱に、猫が入っていることに!
あまりにも自然に馴染んでいるため、一度は素通りしてもおかしくないでしょう。
思わず二度見して、びっくりする気持ちも分かりますね!
愛猫のかわいい姿を公開した、飼い主さんの投稿には、3万件以上の『いいね』とさまざまな感想が寄せられました。
・お茶になりきっていてかわいい。
・うちにも常備させてください!かわいすぎます!
・ジャストフィットしていて笑った!
・いや、違和感なさすぎ!一瞬、気が付かなかった…。
箱の中に、見事に紛れ込んだ愛猫。飼い主さんと『かくれんぼ』をしている気分だったのかもしれませんね!
[文・構成/grape編集部]