「初めて知った」「努力の賜物」 飼い主の元に届いた、動物愛護協会からの『郵送物』が…
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
犬は、人間と比べて成長スピードが早く、そのぶん寿命も短い生き物です。
小柄で愛らしい見た目のままでも、人間の年齢で表すと、実はかなり高齢にあたるステージまで成熟しています。
日本動物愛護協会から届いた『物』に「初めて知った」
飼い主(@sabaosama_ayaka)さんと暮らす、ダックスフンドのさばおくんは、2024年6月に18歳の誕生日を迎えました。
人間の年齢に換算すると、およそ88歳にあたるため、かなりの高齢犬なのです。
ある日、そんなさばおくんと飼い主さんの元に、日本動物愛護協会からある物が届いたのだとか。
飼い主さんが「すっごい嬉しい」と喜んだ、ある物がこちら…。
長寿表彰状です!
長寿表彰状とは、家族の一員として暮らしている、高齢の犬や猫に贈られる表彰状のこと。
小型犬であれば、年齢が18歳以上かつ、体重が11kg未満の犬が対象で、日本動物愛護協会の公式サイトから申請することでもらえます。
飼い主さんがもらった長寿表彰状には、さばおくんの名前と写真が記載されており、「功労動物として表彰いたします」といった、功績を称える言葉が書かれていました。
18年もの間、さばおくんが長生きできたのは、飼い主さん家族が、たっぷりの愛情を持って育ててきたからなのでしょう。
Xに投稿された、長寿表彰状の写真には、さばおくんの長寿を祝う言葉が多数寄せられていました!
・本当にすごい!さばおくん、おめでとう!
・日頃の、摂生と努力の賜物ですね。
・賞状がもらえるだなんて、初めて知りました!
・これは宝物ですね!
飼い主さんは、「この年まで元気で長生きしてくれていることに感謝です」と、さばおくんへの想いをつづっていました。
さばおくんには、これからも大好きな人たちに囲まれながら、元気で幸せな日々を送ってほしいですね!
[文・構成/grape編集部]