lifestyle

夏バテの身体に染みわたる「冷やしそうラーメン」 わずか10分で完成する逸品に「箸が止まらない!」

By - しぶちゃん  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

そうめんの写真
Nadiaの写真

レシピサイト

Nadia

プロの料理家が考案した、作りやすくておいしいレシピを紹介する料理メディア。

2025年9月現在、全国各地で残暑が続いています。長引く暑さで疲弊し、ご飯を作る気力や、食欲が湧かない人も多いのではないでしょうか。

同月のある日、筆者も例にもれず、暑さと仕事で疲労困ぱいな状態で帰宅しました。

帰宅早々にベッドで寝転びながら「暑すぎて食欲が湧かないし、ご飯を作るのも面倒くさい…」と感じていた矢先、レシピサイト『Nadia』で、とある料理の作り方を発見。

「爆速で作れて、食べやすそう!これは試すしかない!」と直感した料理が、chiiさんが紹介する『冷やしそうラーメン』です。

料理が苦手な上に、仕事終わりでヘトヘトな筆者が実際に作ってみました!

簡単!爆速うまい!冷やしそうラーメン
今日のレシピは \簡単!爆速うまい!冷やしそうラーメン/ これ仕事終わりや夏のランチにオススメのレシピ🥳 スープ作ったらあとはそうめん茹でて好きなトッピング乗せるだけ♪ そうめんって茹でる時間も短いし色々アレンジできるからストックしておくと便利✨ 簡単で美味しいのでぜひぜひお試しください🧑‍🍳

【材料(1人分)】

・そうめん 100g
・卵 1個
・味つきメンマ 適量
・小ネギ 適量
・水 200㎖

※スープ用
・鶏がらスープの素 小さじ2杯
・醤油 小さじ2杯
・ごま油 小さじ2杯
・麺つゆ(2倍濃縮) 大さじ1杯

まず、スープ用の材料をすべて器に投入。

分量外の湯50㎖も加え、スプーンでよく混ぜ合わせます。

鶏がらスープの素が湯に溶けた後に水を加えれば、スープのできあがりです!

スープの写真

次にそうめんの準備です。

そうめんの写真

大きな鍋にたっぷりの湯を沸かし、袋の記載通りにそうめんをゆでます。

ゆで上がったらザルに上げ、冷水でしっかりと揉み洗いをして水気を切りましょう。

そうめんの写真

水気を切ったそうめんを器に入れ、ゆで卵、味つきメンマ、小ネギを盛り付けます。

料理は苦手ですが、ラーメン店巡りは大好きな筆者。お気に入りのラーメンをイメージしながら、入念に盛り付けましたよ。

氷を3つ入れれば、わずか10分ほどで完成しました!

さて、気になる味ですが…。

冷やしそうラーメンの写真

お、おいしい!箸が止まらない!

ほどよくパンチが効いたスープに、そうめんがよく絡み、絶品です。10分で作ったとは思えない味のクオリティに驚きました。

辛い味が好きな筆者は『味変』でラー油も加えたのですが…。

冷やしそうラーメンの写真

相性抜群!

ふと思いついた『味変』で、箸が進むスピードはさらにアップ。食欲が湧いていなかったのがウソのように、ペロリと完食してしまいました…。

自他ともに認める『ズボラ』な筆者が、あっという間に作れた『冷やしそうラーメン』。

家事に追われる主婦や、仕事終わりの人たちにもオススメです。疲れた身体に染みわたる味ですよ!


[文・構成/grape編集部]

鶏むね肉の写真

鶏むねがパサパサなんてもう言わせない! ポッカサッポロのレシピに「また作る」物価が高騰し、家計面で食卓の味方となる食材の1つが鶏むね肉です。安くてヘルシーなので、買う機会が増えた人も多いのではないでしょうか。 しかし鶏むね肉の欠点といえば、加熱した時にパサパサになってしまうこと。 もちろん好みは...

そうめんの写真

「まったくそうめんがくっつかない…!」 驚きの声が相次いだゆで方に「ビックリ」時間がたつとくっつきやすいそうめんが、ほぐれやすく仕上がるゆで方があるといいます。レシピサイト『Nadia』で、料理家の、のりPさんがオススメする方法を紹介します。

出典
Nadia

Share Post LINE はてな コメント

page
top