lifestyle

ちくわにキュウリは詰めません! ちくわと相性ぴったりの食材は?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわとたくわんの写真

リーズナブルな価格で購入できる、ちくわ。家計の強い味方で、さまざまなメニューで大活躍しますよね。

中でもちくわの穴にキュウリやチーズを詰めたおかずは、焼いたり揚げたりしないので、すぐに食べられるのが魅力。

弁当の隙間を埋めたり、つまみにささっと作ったりと、万能なメニューです。

「定番のキュウリやチーズのほかに、ちくわの穴に詰められるものはないか」と思っていたところ、目に入ったのは冷蔵庫に余っていたたくあん。意外と合いそうなので、早速作ってみました。

簡単!『ちくわたくあん』の作り方

今回使ったのは、手巻き寿司などに使う長細くカットした、たくあん。

ちくわに詰めるに当たって特に形は問わないので、冷蔵庫に余っているものがあれば、それを使ってください。

ちくわとたくあんの写真

作り方はとても簡単で、ちくわの穴にたくあんを詰めるだけ!筆者が使ったたくあんの場合、ちくわ1本に2本のたくあんを入れると、みっちり詰まった『ちくわたくあん』になりました。

たくあんを1本ずつ入れると、後から入れるたくあんがうまく入らなかったので、2本まとめて入れ込むのがポイント。

ちくわにたくあんを詰める写真

たくあんがうまく入らない場合は、ちくわに切り込みを入れてもいいでしょう。

ちくわにたくあんを詰める写真

ちくわが破れないように、適量のたくあんを詰めます。

ちくわにたくあんを詰める写真

食べやすいサイズにカットすれば完成です。筆者はつまみにしたかったので、マヨネーズと七味を添えてみました。

ちくわにたくあんを詰めた写真

柔らかなちくわに対し、たくあんの食感がいいアクセントになっています。

いつものちくわキュウリに、たくあんをプラスするのはもちろん、たくあん以外の漬物を詰めるのもよさそうです。

「冷蔵庫にちくわがある」という人は、ぜひ試してみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

エアコン

「まず18℃に設定して…」 企業の呼びかけに「え、マジか」「すぐやる」電機メーカーの株式会社富士通ゼネラルが、Xアカウント(@FG_japan)がエアコンの試運転を呼び掛け。夏が来る前にやらないと?

Share Post LINE はてな コメント

page
top