子供が型を押した瞬間… クッキーの姿に「ウソでしょ」「笑い止まらん」【100均グッズ4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

フタに『ベタッ』が消える! ラップのひと工夫に「もう戻れない」「朝がラク」【弁当作りのコツ4選】節約のためにお弁当を持ち運ぶ人も多いのでは。そこで、お弁当ライフを充実させるための4つの裏技を紹介します。

窓のサッシ掃除が5分で? 使った人の声に「神アイテム」「楽すぎた」【セリアアイテム4選】さまざまなアイテムが充実している100円ショップ。なかでも、ネットで話題を集めた商品を4つ集めました。
お菓子作りの定番といえばクッキー。
シンプルなレシピで気軽に作れるため、子供と一緒に楽しむ家庭も多いですよね。
そんなクッキー作りに欠かせない型ですが、100円ショップ『セリア』には「ちょっと変わってる!」と思わず笑ってしまうようなデザインが並んでいます。
セリアで出会った予想外のクッキー型
セリアで販売されている『クッキー抜き型 ヒストリー』と『クッキー抜き型 ボディービルダー』。
名前のとおり、大仏やボディービルダーをモチーフにした異色のデザインが特徴です。
型は外枠とスタンプ型に分かれていて、生地に押し付けると絵柄が浮かび上がる仕組み。
4歳の子供でもスムースに使えたとのことで、初心者でも扱いやすいのがポイントです。
※写真はイメージ
焼き上がったクッキーは、多少の焼きムラもむしろ味わいとなり、見た目のインパクトと相まって食べるのが惜しくなるほど。
さらに、アイシングで装飾すれば、よりリアルに仕上がります。
遊び心あふれるクッキー型は、推し活やイベント用に取り入れても盛り上がりそうです。
ダイソーの便利グッズで鍋蓋問題が解決 「これ考えた人天才」
調理中や盛り付け時に、邪魔になりやすいのが鍋の蓋です。「置いておく場所がなくて毎回困っている…」という人は、便利な100円ショップの商品に注目してみてください。おすすめアイテムを紹介します。
100均で見つかる暮らしに役立つアイテム
本記事では、セリアで注目を集めた3つの便利アイテムを取り上げました。
ユニークなデザインから料理の効率化に役立つ工夫まで、どれも実用性の高いものばかりです。
日常のちょっとしたシーンを快適にしてくれるヒントが詰まっています。
恐竜の化石がクッキーに!セリアのユニークな型
セリアで登場した『クッキー抜き型 恐竜の化石』は、トリケラトプスやティラノサウルスなど人気の恐竜をモチーフにしたアイテムです。
骨格をかたどった細かなデザインが特徴で、生地に押し当てるだけでまるで発掘したばかりの化石のような模様が浮かび上がります。
実際に試してみた人からは、子供が大喜びする様子や、仕上がりのリアルさに「ロマンを感じる」といった感想が寄せられています。
まるで博物館を訪れたかのような楽しい時間が過ごせそうですね。
セリアで買った『クッキー型』 奇抜なデザインに「ロマンがある」「子供が大喜び」
時々変わったクッキーの抜き型を発売し、話題になる100円ショップの『セリア』。新たにユニークなクッキー型が登場したことを知っていますか。 そのクッキー型とは『クッキー抜き型 恐竜の化石』で、価格は税込み110円です。 自...
料理が楽になる優秀ボウル
料理の下ごしらえで「まな板の上がごちゃつく」「切った食材を移すのが面倒」と感じることはありませんか。
セリアで見つけた『まな板がすっきりするボウル』は、そんな悩みを一気に解決してくれるアイテムです。
四角い形状の一部がカットされたデザインで、まな板の下に差し込むように置けば、切った食材をスライドさせるだけでボウルに移せます。
スペースが増え、作業効率がぐっとアップ。
さらに水切り穴付きなので、野菜を洗ってそのまま水を切ることも可能です。
セリアで買った『ボウル』 その使い方に「秒でスペース増えた」
毎日の家事の中でも、特に時間がかかるのが料理という人は多いでしょう。時短になる便利アイテムを使って、なるべく快適に作業したいですよね。 そこで本記事では、筆者が100円ショップの『セリア』で発見したアイテムを紹介します。...
ネギカッターでかまぼこを美味しく!
白髪ネギを手軽に作れる便利アイテムとして人気の『ネギカッター』。
その名のとおりネギ専用と思いきや、実はほかの食材にも応用できるのをご存じでしょうか。
Xで話題になったのは、投稿者さんが『ネギカッター』をかまぼこに使ったアイディア。
板付きのかまぼこに刃を押し当てると、表面に細かな切り込みが入り、味が染み込みやすくなるそうです。
そこにわさび醤油をかけて混ぜると、いつものかまぼこが一気におつまみ向きの一品に変身。
「その手があったか!」「酒の肴にぴったり」といった声が集まり、ネギカッターの可能性に驚く人が続出しました。
100均で買えるネギカッター 使い道に「その手があったか!」「今晩やる」
100円ショップで買った『ネギカッター』の活用術をXで紹介し注目を集めたのは、パリッコ(@paricco)さん。パリッコさんは『ネギカッター』を、ひな祭りやお正月の時期に出番が増える、あの食べ物に使用しました。
[文・構成/grape編集部]