家にマイタケはありませんか? 巻いて焼くだけで作れる『お手軽レシピ』が、超簡単だった
公開: 更新:

※写真はイメージ

いつもと一味違います! 卵入りハンバーグのレシピ、作り方が「簡単で嬉しい!」子供から大人まで幅広い年代に愛されるメニューの代表格といえば、やはりハンバーグでしょう。筆者も月に一度は作る定番メニューで、ケチャップやおろしポン酢などソースを変えてみたり、豆腐やひじきを混ぜて和風にアレンジしたりと工夫をしています。本記事では、新たに卵入りハンバーグを作ってみることにしました。

【これ作るために大葉買う】子供のおねだりが止まらない! 『大葉のパリパリ焼き』の作り方刺身の添え物や、麺類の薬味などとして食卓に上ることの多い大葉。 香りがよく、筆者も特に夏場は頻繁に料理に使っています。 しかし、やはり『脇役感』は否めず、主役として使われることはほとんどありません。 そんな大葉を主役級の...
- 出典
- @gucci_fuufu
10~11月頃といった、秋頃に旬を迎える、マイタケ。
シャキシャキとした食感や独特な香りが特徴的で、天ぷらや炒め物、炊き込みご飯など、さまざまな料理で活躍する食材です。
料理家のぐっち夫婦(@gucci_fuufu)さんは、そんなマイタケを使った絶品レシピを公開。
めんつゆを使った味付けで、料理初心者でも簡単に作れるのでおすすめですよ!
ご飯が止まらない、『マイタケの豚肉巻き』のレシピ
【材料(3~4人ぶん)】
・マイタケ 200g
・豚肉(ロース薄切り) 8枚(150g)
・薄力粉 適量
・塩、コショウ 各少々
・油 大さじ1杯
【A】
・めんつゆ(2倍濃縮) 大さじ2杯
・酒 大さじ2杯
・すりおろしショウガ 小さじ2ぶんの1杯
まずは下準備として、マイタケを適度な大きさに、手でほぐしておきましょう。
豚肉をまな板の上に広げ、塩コショウ、薄力粉を振ります。
マイタケを豚肉で巻き、全体に薄力粉をまぶしてください。
ここまでくれば、後は焼くだけ!
フライパンに油をひいて、中火で熱し、豚肉を巻いたマイタケを焼いていきます。
両面に焼き目が付いたら、材料『A』を投入。
タレを全体にからめれば、あっという間に完成です!
タレが染み込んだ豚肉と、旨味たっぷりのマイタケが相性抜群。やみつきになるタレも相まって、ご飯のおかずにぴったりですよ。
難しい調理工程はなく、巻いて、薄力粉をまぶして、焼くだけという、たったの3ステップで作れるお手軽レシピ。
この機会に、秋の味覚であるマイタケを、堪能してみてはいかがでしょうか。
約15分と短時間で作れるので、家にマイタケがある人は、ぜひ試してみてください!
[文・構成/grape編集部]