lifestyle

「そんなことしていいの!?」 カップ焼きそばをアレンジすると、意外な結果に

By - 久布白マリ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カップ焼きそばの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

ガツンとしたソースの味で、お腹と心を満たしてくれる、カップ焼きそば。

お湯を注ぐだけで手軽に作れるので、筆者も忙しい時や自炊するのが面倒な日に重宝しています。

しかし、中に入っている具材だけでは、ちょっぴり物足りなさを感じる時があったのも事実。

そこで、ネットで見つけた、意外な『ちょい足しアレンジ』を試してみることにしました!

カップ焼きそばに『納豆』を入れると…?

用意するのは、なんと『納豆』!

あの独特な香りと、ソース焼きそばのジャンクな味は、ケンカしないのでしょうか。

まずは商品の表示通りにカップ焼きそばを作ります。

焼きそばの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

納豆を混ぜて準備しましょう。付属のタレやカラシも入れてしまってOKです。

最後に、でき上がったカップ焼きそばの上に納豆をのせましょう。

焼きそばの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

「本当に、こんなことをしていいのだろうか…?」

納豆のパックを傾けるのにためらいが生じましたが、一気にかけてしまいましょう。

インパクトのあるビジュアルが、不安をあおります。

勇気を出して、ひと口食べてみると…。

焼きそばの写真(撮影:grape編集部)

撮影:grape編集部

「合うんかい!」

身体に染みるおいしさに、思わず声が出てしまいました。

ソースの味を邪魔しないばかりか、むしろまろやかな風味が加わって、うまみが増しています。

そして、ネバネバ感が麺に絡み、クセになる食感。箸が止まりません。

食後は「なんだか栄養のあるものを食べた気分だ…」と謎の感動に包まれました。

これほど手軽に作れるのに、自分で作った料理と同等くらいの満足感があるのなら、リピート確定です!

いつものカップ焼きそばに変化をつけたい時には、試してみてもいいかもしれません。

『謎の満足感』を味わうことができますよ…!


[文・構成/grape編集部]

『フライド里芋』の写真(撮影:エニママ)

里芋が化けた! レンチンして切った後に…?「息子がずっと食べてる」【マンネリ打破レシピ】秋といえば、ホクホクのイモ類がおいしい季節。筆者の家では子供からのリクエストで、フライドポテトをよく作ります。 使用するイモの種類は、ジャガイモとサツマイモが定番です。 ですが、「たまには違う食材を使いたい」と思い、普段...

ポーチドエッグ作りの手順写真(撮影:grape編集部)

コーヒーフィルターに『卵』を入れたら… 理想のポーチドエッグが完成する裏ワザポーチドエッグを簡単に作る2つの裏ワザを実際に試してみました。

Share Post LINE はてな コメント

page
top