ごぼうが苦手な子供もパクパク食べた! 甘辛炒めのレシピに「箸が止まらない」
公開: 更新:

撮影:エニママ

ほうれん草のおひたしが『主役級』においしくなる! 味付けに使ったのは…昆布茶を使ったほうれん草のおひたしが絶品!簡単レシピを紹介します。

冷凍グラタン×サツマイモ 重ねたら「手が止まらない」絶品料理ができた!ある日、スーパーマーケットにサツマイモを買いに行った、筆者。 冷凍コーナーで見つけたマルハニチロ株式会社が販売する冷凍食品『えびとチーズのグラタン』も合わせて、一品作ってみました!
grape [グレイプ] lifestyle
冬に旬を迎える、栄養たっぷりなゴボウ。
きんぴらにしたり、豚汁に入れたりして食べるのが定番ですよね。
そんな冬の食卓を彩るゴボウですが、実はおいしい調理法はまだまだありますよ。
『ゴボウの甘辛炒め』の作り方
本記事では、筆者が一度作ってから、とりこになってしまった『ゴボウの甘辛炒め』を紹介します。
材料
【材料(2人分)】
・ゴボウ 1本(200g)
・片栗粉 大さじ1杯
・サラダ油 大さじ2杯
・みりん 大さじ1杯
・醤油 大さじ1杯
・砂糖 小さじ2杯
・いり白ごま 大さじ1杯
1.ゴボウをカットする
ゴボウをよく洗い、包丁の背で皮をこそげ落とします。
撮影:エニママ
5cm幅に切り、さらに縦に十字に切って4等分にしましょう。
撮影:エニママ
2.ゴボウのアクを抜く
切ったゴボウを、10分ほど水にさらしてアクを抜きます。
撮影:エニママ
10分経ったら、キッチンペーパーで水気を拭き取りましょう。
撮影:エニママ
3.片栗粉をつける
ビニール袋に、ゴボウと片栗粉を入れ、よく振ります。
撮影:エニママ
ゴボウ全体に、片栗粉が均等についたらOKです。
撮影:エニママ
4.ゴボウを炒める
フライパンに、サラダ油を熱します。
撮影:エニママ
そこに、ゴボウを投入したら、時々上下を返しながら焼き色がつくまで5分程炒めましょう。
撮影:エニママ
こんがりと焼き色がついたら、余分な油をキッチンペーパーで拭き取ります。
撮影:エニママ
5.味つけをする
みりんと醤油、砂糖を加え、全体に絡めるように炒めます。
撮影:エニママ
最後に、いり白ごまを振ったら完成!
香ばしい香りと、照りが食欲をそそります。
撮影:エニママ
ゴボウ嫌いな6歳息子「これなら食べられる!」
そのままでもおいしいですが、一味マヨネーズをつけて食べるのもおすすめです。
ゴボウが苦手な6歳の息子も、「これなら食べられる!」とパクパク口に運んでいました。
ゴボウと調味料があれば、すぐに作れる絶品レシピ。
大人も子供もハマること間違いないので、ぜひ作ってみてください。
撮影:エニママ
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]