『チキチキボーン』を炊飯器に…? 試したレシピに「家族が大喜び!」
公開: 更新:


ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

旅行に行く時は、クリアファイルを… 荷造りの裏技に「この発想はなかった」「やってみます」ゆう(yuu_kurashi_31)さんは、パッキングがラクになる裏技を、Instagramで紹介しています。 ジッパー付き袋の活用法や、バッグ内を汚さずに、靴を持っていく方法など、どれもためになるものばかり。今後、旅行の予定がある人は、必見ですよ!
- 出典
- 日本ハム株式会社
子供に人気の定番おかずである、日本ハム株式会社(以下、日本ハム)の『チキチキボーン』。
そのまま食べてもおいしいのですが、日本ハムのウェブサイトでは、『チキチキボーン』をご飯と一緒に炊き込む豪快なレシピを紹介しています。
「どんな味になるのか」と気になった筆者が早速、試してみました!
日本ハムが紹介!『チキチキボーンのスパイシー炊き込みご飯』
日本ハムによると、必要な材料は以下の通りです。
まず、米は洗って30分以上浸水させておきます。
次に、水気を切った米にAの調味料を加え、炊飯器の2合の目盛りまで水を加えてよく混ぜましょう。
あとは『チキチキボーン』をのせて炊飯するだけ!筆者は生のコーンを使用したため、一緒に炊き込んでみました。
炊き上がった状態がこちらです!
食べやすくするため、『チキチキボーン』を崩すように混ぜ合わせます。
日本ハムのレシピではパセリを振っていましたが、筆者はブラックペッパーをかけ、よりスパイシーさを追加。
さらに、追いバターを10g入れて混ぜました。
よく混ぜたので『チキチキボーン』の衣と肉はバラバラになりますが、それはそれで食感が変わっておいしい!
スパイシーさがあとを引き、どんどん食べ進められます。
大人も子供も大好きな『チキチキボーン』の味の炊き込みご飯は、家族からも大好評!
具が多めがいい人は『チキチキボーン』1袋を丸ごと入れてもよさそうです。
また、『チキチキボーン』は骨付きも販売されています。骨を取る手間がありますが、骨ごと炊き込むと旨味がアップしそう。
「暑い日に火を使う料理はイヤ!」という時にも、救いの一品になりそうですね!
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]