コショウの保管方法は? 企業の回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- エスビー食品株式会社
調味料の定番である、香辛料のコショウ。
ピリッとした辛みで、料理の味にアクセントを与えますよね。
コショウを常備している人は、自宅でどのように保存していますか。
香辛料の保存方法が?
エスビー食品株式会社(以下、エスビー食品)は、ウェブサイトを通じて、香辛料の保存方法について紹介しています。
コショウなどの香辛料は、冷蔵庫で保管することもできます。
冷蔵庫に入れる場合は、結露で品質を低下させてしまうため、必ずキャップを閉めてください。
料理中にコショウなどのスパイスをすぐ使えるように、コンロ周りに置いている人が多いかもしれません。
しかし、保管場所が暑くなりやすい場合は、冷蔵庫に置いておくのもいいでしょう。
エスビー食品の情報を参考に、料理で使う機会の多い、コショウを大切に保管してみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]