コショウの保管方法は? 企業の回答に「知らなかった」
公開: 更新:

※写真はイメージ

焼き芋を冷凍すると“ねっとりアイス”に? 話題の食べ方を試してみた焼き芋を冷凍するだけで、“ねっとり濃厚”なアイスのような食感に変身! 紅はるかや安納芋を使えば、おうちで簡単に高級スイーツ級の味わいが楽しめます。今話題の『冷凍焼き芋アイス』の作り方を紹介します。

たくあん&かつお節に合わせたのは… リピ確定!我が家の人気おにぎりレシピいつも家族にリクエストされる、我が家の大人気おにぎりを紹介。 たくあんとかつお節の組み合わせなのですが、そこにプロセスチーズを加えると、一気にコクがアップして意外なおいしさになりますよ!
- 出典
- エスビー食品株式会社






調味料の定番である、香辛料のコショウ。
ピリッとした辛みで、料理の味にアクセントを与えますよね。
コショウを常備している人は、自宅でどのように保存していますか。
香辛料の保存方法が?
エスビー食品株式会社(以下、エスビー食品)は、ウェブサイトを通じて、香辛料の保存方法について紹介しています。
コショウなどの香辛料は、冷蔵庫で保管することもできます。
冷蔵庫に入れる場合は、結露で品質を低下させてしまうため、必ずキャップを閉めてください。
料理中にコショウなどのスパイスをすぐ使えるように、コンロ周りに置いている人が多いかもしれません。
しかし、保管場所が暑くなりやすい場合は、冷蔵庫に置いておくのもいいでしょう。
エスビー食品の情報を参考に、料理で使う機会の多い、コショウを大切に保管してみてはいかがですか!
[文・構成/grape編集部]