lifestyle

まだレタスで作ってる? ミツカンが教える『豚しゃぶ』の作り方に「簡単なのに華やか!」

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

豚しゃぶ作りの写真

暖かい季節になると食べたくなる、冷しゃぶ。さっぱりとしていて、いくらでも食べられそうな気がしませんか。

しかし、豚肉と合わせる食材がマンネリ化しがちなのが難点です。

定番なのは、モヤシやレタスといった野菜ですが、ありそうでなかった冷しゃぶのレシピを、株式会社Mizkan(以下、ミツカン)のウェブサイトで見つけました。

その名も『きゅうりの冷しゃぶ』。シャキシャキした食感が肉と相性がよさそうなものの、なかなか見たことないレシピなので興味を引かれますね。

早速作ってみたので、レポートします。

『きゅうりの冷しゃぶ』

必要な材料は以下の通りです。

材料 2人分

豚肉 しゃぶしゃぶ用 150g

きゅうり 2本

白髪ねぎ 適量

ミツカン 金のごまだれ 焙煎荒挽き 適量

または

ミツカン 味ぽんMILD 適量

ミツカン金のごまだれカロリーハーフ 適量

ミツカングループ ーより引用

まずは、湯を沸かして豚肉をさっとゆで、火が通ったらザルにあけて自然に冷まします。

『きゅうりの冷しゃぶ』を作る写真
『きゅうりの冷しゃぶ』を作る写真

次に、キュウリをピーラーで縦方向にスライスしていきます。スライスする作業がこのレシピの肝ともいえるポイント。

ぴらぴらにスライスすることで、サラダや漬け物とは違った食感を楽しめます。

『きゅうりの冷しゃぶ』を作る写真

スライスしたキュウリは半分に折りたたみながら円形状に並べ、中心に冷ました豚肉と白髪ネギを盛り付けたら完成です。

『きゅうりの冷しゃぶ』の完成写真

ゆでた豚肉とシャキシャキしたキュウリの食感が、おいしかったです。

ミツカンのウェブサイトでは『金のごまだれ 焙煎荒挽き』『味ぽんMILD』『金のごまだれ カロリーハーフ』が味付けとして推奨されており、筆者は『味ぽんMILD』をセレクト。

さっぱりとした『味ぽん』も濃厚なごまだれも、どちらも相性がよさそうなので、次回はごまだれバージョンも試してみたいです。

見た目も華やかな『きゅうりの冷しゃぶ』。気温が上がり、さっぱりしたものが恋しくなる季節に、ぜひ作ってみてください!


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

豆腐(撮影:grape編集部)

【ホットケーキ】フライパン不要! 豆腐を混ぜて焼くだけで"分厚く"なる神ワザ筆者は幼少期から定期的にホットケーキを作っているものの、未だにコツがつかめていません。レシピをネットで調べている時、筆者に「ふわふわでモチモチな食感にするために豆腐を使うアレンジと、フライパンを使わずにオーブンで焼く方法の2つを実践すれば、成功するのでは?」というアイディアがひらめきました。

カボチャの写真

いつもの作り方は忘れて! 鍋は使わない『絶品カボチャの煮物』の作り方カボチャの煮物といえば、鍋でコトコトじっくり煮込むイメージがあるでしょう。 しかし、気づけば煮崩れたり、水っぽくなったりして、「うまくいかない…」と思うことはありませんか。 そんな悩みを一気に解決してくれるのが、電子レン...

出典
株式会社Mizkan

Share Post LINE はてな コメント

page
top