煮物ばっかりだと飽きる… カボチャを使ったまさかのレシピが「おもてなしにもよさそう」
公開: 更新:

撮影:エニママ

「酒のつまみにピッタリ!」 夫も喜ぶサツマイモの意外なレシピとは?本記事ではサツマイモとニンニクを炒めて作る『サツマイモのガーリックソテー』のレシピを紹介しています。

溶き卵を用意して? お茶づけ海苔×パスタで作るのは…チーズと卵の濃厚さを堪能できる、カルボナーラ。 日本では、生クリームや牛乳を加えるレシピが浸透しています。 ふと「ほかのパスタに比べて、カルボナーラは和風アレンジが少ない」と思った、筆者。 『和風カルボナーラ』を作るべく...






秋になるとスーパーマーケットや青果店などで必ずといっていいほど見かけるカボチャ。
煮物や天ぷらなど和食に使うイメージが強い中、意外なカボチャレシピを見つけたので紹介します。
それが、カボチャのカプレーゼです!
トマトじゃない!?カボチャのカプレーゼの作り方
カプレーゼとはイタリア発祥のサラダで、主にトマト、モッツァレラチーズ、バジルを使った料理として知られています。
「カボチャで作れるの?」と半信半疑でありながらも、どんな味になるのか気になったので作ってみることにしました。
材料
【材料(1人分)】
・カボチャ 50g
・生ハム 4枚
・モッツァレラチーズ 50g
・オリーブオイル 大さじ2分の1杯
・塩こしょう 少々
・乾燥パセリ 適量
1.カボチャを切り、電子レンジで加熱
まず、カボチャを食べやすい大きさの薄切りにします。
スライスされた状態で売っているものを使うのもおすすめです!
撮影:エニママ
カボチャを耐熱容器に入れてふんわりとラップをし、600Wの電子レンジで約3分加熱します。
撮影:エニママ
加熱時間は使用する電子レンジによって調整が必要ですが、爪楊枝がすっと刺さるくらいのやわらかさが目安です。
撮影:エニママ
2.ハムとチーズを切り、カボチャに重ねる
カボチャを加熱している間に、生ハムとモッツァレラチーズを切っていきましょう。
生ハムは半分に、モッツァレラチーズは縦半分にカットしてから薄切りにしてください。
撮影:エニママ
カボチャの加熱が終わったら、粗熱を取ってから、皿にカボチャ、生ハム、モッツァレラチーズを順番に重ねて並べます。
撮影:エニママ
3.オリーブオイルとパセリをかける
仕上げに、オリーブオイルを全体にかけて塩こしょうをまぶしたらできあがり。
撮影:エニママ
乾燥パセリをまぶすとよりおしゃれに仕上がります!
撮影:エニママ
新感覚のカプレーゼに「煮物より好きかも」
見た目はトマトのカプレーゼ同様、彩りがあってとてもおしゃれな一品です。
気になる味は、カボチャのほんのりした甘みと生ハムの塩味がちょうどいいバランス!
新しい感覚ですが、筆者は煮物より好きかもしれません。
モッツァレラチーズやオリーブオイルの風味が鼻から抜けて、思わず「ふ~」と深い一息をついていました。
誕生日やイベントなどのパーティや、ちょっとしたおもてなしにもぴったりです。ぜひ作ってみてください。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]