lifestyle

混ぜて温め、10分で完成!? 『カスタード』の手作りレシピがこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

シュークリームやクリームパンに入っていることが多い、カスタード。

甘い香りや、とろけるような食感が人気です。

株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドである『セブンプレミアム』のTwitterアカウントが、手作りカスタードのレシピを公開しました。

飲む勢いで食べてしまう『濃厚カスタード』

【材量】
・卵 1つ
・砂糖 大さじ4
・薄力粉 大さじ1.5
・牛乳 200㎖
・バター 30g

【作り方】
1.卵を溶きほぐします。
2.砂糖、薄力粉、牛乳をボウルに入れて混ぜ、ラップをせずに600wの電子レンジで2分温めましょう。
3.電子レンジから取り出したら、再度混ぜてさらに1分温めます。
4.3の作業を2回繰り返し、バターを入れて混ぜたら完成!

同アカウント担当者によると、レンジで作ったとは思えないほど、濃厚でクリーミーなおいしさなのだといいます。

使用する材料は少なく、10分ほどで作ることができる、このレシピ。洗い物も少なく済むので、嬉しいですね。

このまま食べるのはもちろん、パンやフルーツに付けても、いいかもしれません。

ホワイトデーのスイーツや、自分へのご褒美に、作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

『大葉味噌味玉』の作り方の画像(撮影:エニママ)

この食べ方が一番うまい! ゆで卵と一緒に漬けたのは…?【味玉レシピ】味玉といえば、醤油ベースの味が人気ですよね。手軽に作れておいしい一方で、だんだんと「いつもの味に飽きてきた…」と感じることもあるでしょう。 そんな時に試してほしいのが、大葉味噌味玉です。 いつもの味玉に飽きたらこれ!『大...

『ふわふわスモア』の作り方の画像(撮影:エニママ)

溶かしたスーパーカップにマシュマロをのせて… できたスイーツに、子供が大興奮!肌寒い日には、温かいスイーツを食べたくなる人も多いでしょう。 手軽に作れる温かいおやつのレシピがないかと探していたところ、株式会社明治(以下、明治)のウェブサイトで『ふわふわスモア』の作り方を見つけました。 使う材料はな...

出典
@premium_life_7

Share Post LINE はてな コメント

page
top