lifestyle

混ぜて温め、10分で完成!? 『カスタード』の手作りレシピがこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

シュークリームやクリームパンに入っていることが多い、カスタード。

甘い香りや、とろけるような食感が人気です。

株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドである『セブンプレミアム』のTwitterアカウントが、手作りカスタードのレシピを公開しました。

飲む勢いで食べてしまう『濃厚カスタード』

【材量】
・卵 1つ
・砂糖 大さじ4
・薄力粉 大さじ1.5
・牛乳 200㎖
・バター 30g

【作り方】
1.卵を溶きほぐします。
2.砂糖、薄力粉、牛乳をボウルに入れて混ぜ、ラップをせずに600wの電子レンジで2分温めましょう。
3.電子レンジから取り出したら、再度混ぜてさらに1分温めます。
4.3の作業を2回繰り返し、バターを入れて混ぜたら完成!

同アカウント担当者によると、レンジで作ったとは思えないほど、濃厚でクリーミーなおいしさなのだといいます。

使用する材料は少なく、10分ほどで作ることができる、このレシピ。洗い物も少なく済むので、嬉しいですね。

このまま食べるのはもちろん、パンやフルーツに付けても、いいかもしれません。

ホワイトデーのスイーツや、自分へのご褒美に、作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

撮影:キジカク

余った大根が主役に! ジッパー袋で豚バラ大根、作り方に「混ぜて冷凍するだけ」余った大根と豚バラで簡単に作れる下味冷凍レシピ。ジッパー袋で10分仕込みするだけで、平日でも手軽に味しみ抜群の煮込み料理が楽しめます。作り置きや冷凍ストックにも最適です。

麻婆豆腐の素の写真

豆腐は入れない! 『麻婆豆腐の素』の意外な活用法【時短レシピ】ピリッとした辛味と濃厚なうまみで多くのファンを持つ担々麺。店で食べるイメージが強く、「自宅で作るのはちょっと難しそう…」と感じる人もいるかもしれません。 しかし、麻婆豆腐の素を使用すれば、手間なく簡単に本格派の担々麺が作...

出典
@premium_life_7

Share Post LINE はてな コメント

page
top