lifestyle

混ぜて温め、10分で完成!? 『カスタード』の手作りレシピがこちら

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

シュークリームやクリームパンに入っていることが多い、カスタード。

甘い香りや、とろけるような食感が人気です。

株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドである『セブンプレミアム』のTwitterアカウントが、手作りカスタードのレシピを公開しました。

飲む勢いで食べてしまう『濃厚カスタード』

【材量】
・卵 1つ
・砂糖 大さじ4
・薄力粉 大さじ1.5
・牛乳 200㎖
・バター 30g

【作り方】
1.卵を溶きほぐします。
2.砂糖、薄力粉、牛乳をボウルに入れて混ぜ、ラップをせずに600wの電子レンジで2分温めましょう。
3.電子レンジから取り出したら、再度混ぜてさらに1分温めます。
4.3の作業を2回繰り返し、バターを入れて混ぜたら完成!

同アカウント担当者によると、レンジで作ったとは思えないほど、濃厚でクリーミーなおいしさなのだといいます。

使用する材料は少なく、10分ほどで作ることができる、このレシピ。洗い物も少なく済むので、嬉しいですね。

このまま食べるのはもちろん、パンやフルーツに付けても、いいかもしれません。

ホワイトデーのスイーツや、自分へのご褒美に、作ってみてはいかがでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

厚揚げとせいろの写真(撮影:grape編集部)

せいろ愛用者が推す“意外な食材” 厚揚げを15分蒸すだけで…「ジューシーでふっくら!」話題の『せいろ』で、厚揚げを蒸してみたら…想像以上のおいしさに驚きました!

豆乳味噌汁の画像

味噌汁を見た息子が「なんか白くない?」 ちょい足しした意外な食材とは…?本記事ではいつもの味噌汁に豆乳をちょい足しするとどんな風味になるかを紹介しています。

出典
@premium_life_7

Share Post LINE はてな コメント

page
top