混ぜて温め、10分で完成!? 『カスタード』の手作りレシピがこちら
公開: 更新:

※写真はイメージ

肉が柔らかジューシーに! 『エバラ黄金の味』で作る簡単レシピ焼き肉だけではなく、幅広い料理に活用できる万能調味料である『焼き肉のたれ』。肉を焼いてからたれを絡めるのではなく『肉をたれに漬け込んでから調理する』ことで手軽に味が決まるレシピもありますよ。漬け込みを使ったレシピについて、焼き肉のたれのパイオニアである、エバラ食品工業株式会社(以下、エバラ食品)に取材しました。

【フレンチトースト】卵液に大さじ2杯加えると… 「未知との遭遇」「考えもしなかった!」『味ぽん』を販売する株式会社Mizkan(以下、ミツカン)Instagramアカウントは、「味ぽん革命」という言葉を添えてレシピを公開。なんと、朝食やオヤツで人気のあるフレンチトーストを作る際に『味ぽん』を使うというのです!
シュークリームやクリームパンに入っていることが多い、カスタード。
甘い香りや、とろけるような食感が人気です。
株式会社セブン&アイ・ホールディングスのプライベートブランドである『セブンプレミアム』のTwitterアカウントが、手作りカスタードのレシピを公開しました。
飲む勢いで食べてしまう『濃厚カスタード』
【材量】
・卵 1つ
・砂糖 大さじ4
・薄力粉 大さじ1.5
・牛乳 200㎖
・バター 30g
【作り方】
1.卵を溶きほぐします。
2.砂糖、薄力粉、牛乳をボウルに入れて混ぜ、ラップをせずに600wの電子レンジで2分温めましょう。
3.電子レンジから取り出したら、再度混ぜてさらに1分温めます。
4.3の作業を2回繰り返し、バターを入れて混ぜたら完成!
同アカウント担当者によると、レンジで作ったとは思えないほど、濃厚でクリーミーなおいしさなのだといいます。
使用する材料は少なく、10分ほどで作ることができる、このレシピ。洗い物も少なく済むので、嬉しいですね。
このまま食べるのはもちろん、パンやフルーツに付けても、いいかもしれません。
ホワイトデーのスイーツや、自分へのご褒美に、作ってみてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]