市販のたこ焼き粉で作ったら? 衝撃のオチに「ワロタ」「地獄のような出来栄え」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

サツマイモを食べる3歳娘 その横にいたのが?「号泣した」「絵本のような世界」犬や猫と一緒に暮らしていると、家の中がにぎやかになりますよね。 @chouchou_the_gさんも、4匹の愛犬と暮らしており、毎日、明るく楽しい生活を送っています。 ある日、投稿者さんはふと、愛犬が「いつもより大人しい」と感じたそうです。気になったため、部屋の様子を見に行くと…。
人間誰しも『得手不得手』があります。
例えば、料理が得意な人もいれば、「何を作ってもうまくいかない…」という人もいるもの。
努力次第である程度はカバーできるものの、人の個性はさまざまなので、無理に不得意なことを克服するのは、大変ですよね。
料理できない人が作った『たこ焼き』に衝撃
知育玩具を販売する株式会社キットウェルの広報であり、シングルマザーの田中(@kitwell_tanaca)さん。
「私、料理ができないんです」といっている人に、市販のたこ焼き粉を渡して、分量通りに作らせた結果をX(Twitter)で公開しました。
料理に失敗する原因として、よくあがるのは『レシピや分量を無視して作ること』。
知識や経験があまりない中で、何も見ずに料理を作るのは至難の業…。失敗するのも当然です。
逆にいえば、レシピさえ守れば、ある程度はおいしい料理を作れるのではないでしょうか。
分量通りに作れば、たこ焼きも大成功すること間違いなし!と、思いきや…。
どうしてこうなったー!
分量通りに作ってもらったはずが、ぐちゃぐちゃなたこ焼きが完成してしまいました…。
田中さんは、この光景を見て笑いが止まらなくなったようで「これはヤバすぎ。たこ焼きじゃない。本当に料理ができないんだなって確信した」とコメント。
たこ焼き…もとい『たこ焼きのようなもの』には、爆笑する声が寄せられました。
・本当に分量通り?
・地獄のような出来栄えで笑った。
・私も料理が苦手なので、とても励まされました。
・どうやったらこうなるのか動画で見せてほしい…!
また「ひっくり返すのが早いのかも」「ホットプレートをしっかり温めるのが大事」「この状態なら成形して救済できる」などのアドバイスも。
料理が上手な人の意見を取り入れ、トライ&エラーすれば、いつかきれいなたこ焼きを作れる日が来るかもしれません…!
ところで、たこ焼きもどきを作った自称『料理ができない人』と、写真を投稿した田中さんは、一体どんな関係なのでしょうか。
田中さんは、最後にこんなコメントを残していました。
「ちなみにこの『料理ができない人』って、私のことなんですけどね!」
[文・構成/grape編集部]