trend

ブリュッセルの『花の絨毯』、日本モチーフに!花鳥風月を鮮やかに描く

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:__vy.nguyen__

ベルギーの首都・ブリュッセルの中心地にある、グラン=プラス。ユネスコの世界遺産に登録されたこの広場は、『世界で最も美しい広場』として世界中の人から愛されています。

ここで2年に1度開催されるのが、横24m×縦75mもの花の絨毯が姿を現す『フラワーカーペット・フェスティバル』。1986年から隅数年に行われており、50万輪以上ものベゴニアを使って自然のカーペットを作り出すのです。

フラワーカーペットを作るにあたって、毎回テーマを決めます。そして2016年のテーマに決定したのは…『日本』!

ブリュッセルに、『日本』をイメージした雅なフラワーカーペットが現る!

2016年の『第20回フラワーカーペット・フェスティバル』でテーマに選ばれたのは、『日本』。これは、日本とベルギーの友好150周年を記念したものです。

100名以上のボランディアの手によってカーペットが作られ、8月12日から15日の4日間、広場を鮮やかに彩っていました。

デザインを担当したのは、日本人デザイナーの鈴木不二絵さん。『花鳥風月』をモチーフに、鶴や鯉、松といった縁起のいいものを加えたと話します。

こちらは、制作中の様子。ベルギーに住む子どもたちも、ボランティアに参加しています。

開催中の4日間、フラワーカーペットをこの目で見ようと、広場には連日多くの人が押し寄せたそうです。

今回のカーペットに使われた花の数は、なんと80万輪以上!たった4日間だけしか見られないだなんて、もったいなさすぎる美しさと完成度ですね…。

ちなみに日本でも、5月は東京、6月は札幌…と、ベルギーの技術者たちが来日し、子どもたちと一緒にフラワーカーペットを作るイベントも行われていました。

日本とベルギーの友好150周年である2016年は、引き続きこういったイベントを行っていく予定とのこと。次にイベントが行われる際は、ぜひこの目で見てみたいものです!

冷蔵庫のメッセージ

2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

犬の写真

飼い主「本日のおにぎり」 カメラに収めた姿が…「食べちゃいたい」「本日のおにぎり」とコメントを添えて、1枚の写真をXに公開したのは、@notneko_chiyoさん。見事な『おにぎり』をカメラに収めたところ、絶賛の声が寄せられました!

出典
arnaudpeiffer__vy.nguyen__Brussels Flower Carpet 2016 - 4kmballottaarnaudpeiffer@honami0721

Share Post LINE はてな コメント

page
top