【なんで?】 「トイレ貸してください」って言ったら料理のヘラ渡された…
公開: 更新:


「100円で買った手袋が…」 投稿に「笑った」「モンスターだ」ZILL(@PerfectZILLchan)さんが投稿した、ネイルをしたまま手袋を着けた写真に、34万『いいね』が集まりました。

駅のトイレで見つけた『貼り紙』 書かれた文章に「潔くていいと思う」ある日、北海道余市郡にある余市駅と、隣接する土産店『エルラプラザ』の共用トイレを利用した、かな(@kero412)さん。 するとトイレの中で、一風変わった注意書きが書かれた、貼り紙を目にしたそうで…。
YouTubeや雑誌のモデルなど多方面で活躍するKemio(@mmkemio)さん。
現在はアメリカのLAに住んでいるようですが、ある飲食店でトイレを借りた時に驚いたエピソードをツイートして注目を集めています。
そのツイートがこちら!
へ、ヘラ!?!?!?
「トイレを貸してほしい」とお願いして、店員さんからヘラを渡されたら驚きますよね?
実は共有トイレのカギが、このヘラに付いていたのです。
アメリカでは珍しいこともない!?
複数の飲食店が共有でトイレを使用する場合。当たり前ですが、トイレはお店の外にあります。
トイレそのものの入り口にカギがないと、勝手に使用する人や犯罪の温床になることから、アメリカなどではトイレの入り口にカギがかかっていることが一般的。
そのカギを開けるために、各飲食店はトイレのカギを持っていますが、お客さんが返し忘れてしまったり、なくしたりすることを防ぐためにあえて大きめのストラップを付けているというわけです。
とは言え、ここまで大きなものがカギに付いているのも珍しいようです。
しかし、「私はこんなのが付いてたよ」という経験談も、なかなかバラエティに富んでいました。
お店にとっては「お客さんが持って帰ってしまう」「悪意のある人に盗まれてしまう」などを防ぐための苦肉の策なのかもしれませんが、日本人の私たちから見ると少し笑ってしまいますね。