妄想をかきたてる『微妙にいやらしい言葉選手権』【電車の中で見ちゃダメ】
公開: 更新:


『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

「職場で出た弁当が…」 まさかのビジュアルに「声出して笑った」「午後仕事できなくなりそう」「今日、職場で出た弁当が…」といったコメントとともに、昼ごはんの写真をXに投稿した、シバサン(@shi_GR86_ba)さん。 投稿はたちまち拡散され、なんと12万件以上の『いいね』が付き、ネット上で話題となりました。
現在、Twitter上で密かに盛り上がりを見せているハッシュタグがあります。
それは『#微妙にいやらしい言葉選手権』。意味自体はまともなのに、なぜか響きがいやらしく感じてしまう言葉の数々は、見ているこちらの妄想をかりたてます…!
一体どんな言葉が集まっているのか、その一部をまとめてみました。
拍手しているだけなのに
フルーツなのに
愛くるしい小動物なのに
古代遺跡なのに
『成長した』って意味なのに
ただの野菜なのに
『第六感』って意味なのに
ただの霊長類なのに
分析家、評論家を指す言葉なのに
下水道などを管理するのに必要な穴なのに
ただのお世辞なのに
ただのキャンディーなのに
世界的な車のメーカーなのに
ただの妖怪なのに
意味は普通なのに、響きだけが『いやらしく』感じるのは私たちの想像力が豊かすぎるせいでしょうか…。
これから口にするたび、ちょっぴり恥ずかしくなってしまいそうです(笑)