lifestyle

アニサキスによる食中毒を防ぐには? サンマに潜む寄生虫あれこれ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

9月の上旬から10月末頃まで、脂ののった最高に美味しいサンマが出回ります。

焼き魚にして大根おろしとスダチでいただいたり、新鮮なものならお刺身にしても美味しいもの!10月に入れば市場の値段も落ち着いてきて、食卓に並ぶ機会も増えてきます。

24987_01

でも、食べる前にちょっと気を付けて欲しいことがあります。それは…寄生虫の存在です。

意外と見かける寄生虫

サンマの寄生虫は基本的に害はありませんが、中には気を付けないと危ない寄生虫も存在します。

サンマに潜む危ない寄生虫や害のない寄生虫をご紹介します!お食事中の方や虫が苦手な人は、ご注意ください。

サンマヒジキムシ

さんまのお腹辺りにニョロっとくっついているひじき…のように見えますが、これ実はサンマヒジキムシという寄生虫の一種なんです。

通常、取り除かれてから店頭に並ぶのですが、中には見落とされているケースもあります。また、冷蔵庫に入れて一日ほど経つと出てくることがあるようです。

人間に寄生することはないので、食品衛生上の問題はないとのことですが…見つけたらとりあえず引っこ抜いておきましょう。

ラジノリンクス

サンマなどの内臓に寄生するラジノリンクス。色が赤っぽいオレンジのため、焼き魚にするとかなり目立ちます。

こちらも人間には寄生しないのですが、生きたまま食べてしまうとラジノリンクスの吻(飛び出た口)が、のどに引っかかる恐れがあるそうなので、気を付けてください。

焼いてしまえば無害になるとはいえ、見た目が気になる方は内臓を取り除いた方がいいかもしれません。

アニサキス

イカやサケなどにも寄生している、半透明のニョロニョロとしたアニサキス。今までの寄生虫とは違い、こちらは人間に寄生することがあり危険です。

アニサキスの幼虫は、ヒトの体内では成虫になれないので通常排泄されますが、魚を生で食べたとき、まれにヒトの胃や腸壁に侵入し、多くが8時間以内に、主に激しい腹痛を生じます。吐き気、おう吐、ジンマシンなどの症状を伴う場合もあります。

東京都福祉保健局 ーより引用

アニサキスによる食中毒を防ぐために

厚生労働省では、以下のように対応することで、アニサキスによる食中毒を防ぐことができるとしています。

加熱してください。(60℃では1分、70℃以上で瞬時に死滅します。)
冷凍してください。 (-20℃で24時間以上冷凍すると感染性が失われます。)
新鮮な魚を選び、速やかに内臓を取り除いてください。

厚生労働省 ーより引用
24987_03

ちなみに家庭で使う程度の酢や塩漬け、しょうゆやわさびをつけてもアニサキスは死滅しないそうです。どうしても生に近い状態で食べたいときは、目視で取り除いてください。

寄生虫はどんな魚にも少なからず存在しています。あまり気にしすぎる必要はないですが、正しい知識を持って美味しく頂きたいものですね。

エアコンの写真

エアコンをつけてるのに寒い… 企業が教える対策に「そうだったのか」冬に暖房を入れる際は、できるだけ効果的・効率的に部屋を暖めたいところですよね。とはいえ、暖房効果をアップさせるには具体的にどうすればいいのか、知らない人もいるでしょう。 本記事では、アイリスオーヤマ株式会社(以下、アイリ...

ホウキ

ラップの芯は捨てないで! 玄関掃除に活用すると… 「便利」「ナイス裏技」玄関掃除で掃除機を使いたくても、衛生面が心配で使いにくいという人も多いかもしれません。そこでおすすめしたいのが、家にあるトイレットペーパーやラップの芯を使う方法です。掃除のプロが紹介する裏技をご紹介します。

出典
@donkun1118@Titytwist@masasuzuki2007東京都福祉保健局厚生労働省

Share Post LINE はてな コメント

page
top