trend

生々しい…! 魚の漢字から着想をえた湯呑みが「妙にリアル」「違和感」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

寿司店で、魚の漢字がデザインされた湯吞みを目にしたことはありませんか。

例えば、こんなものです。

画像はイメージ

湯吞み全体を、漢字がびっしりと覆っているのが特徴的ですよね。

南村杞憂(@kiyunamura)さんは、こうした魚の漢字がデザインされた湯吞みから着想をえて、オリジナルのものを作りました。

臓、胸、肝、脚…南村さんは、肉の部位を中心にした漢字がデザインされた湯吞みを作ったのです!

一面にびっしりと連なる、肉の部位を連想させる湯吞み。

肉料理が好きな人にはたまらないはずですが、南村さんはどこか違和感を抱いたようです…。

肉の部位を示す漢字がデザインされた湯吞みに対し、多くの人が驚いています。

・魚は食べ物だけど、肉は人間の身体にもあるから違和感を抱くのかも?

・食べ物らしさがなくて、人間の身体を連想させるものが多いな…。

・お茶を飲む時に見たら一瞬止まりそう。妙にリアルで、この発想はなかったわ。

自宅や会社のデスクなどに置いていると、人目を引きそうですね。

どんな反応をされるか分かりませんが…!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

チャーハンの写真

チャーハンを3つ頼む客 注文ミスと思い、店員が確認しに行くと?「笑った」「コントかよ」後輩と飲食店で食事をした際のエピソードをXに投稿したのは、たんよ(@sainou_and)さん。 後輩と店員の、コントのようなやり取りが話題となりました。

出典
@kiyunamura

Share Post LINE はてな コメント

page
top