生々しい…! 魚の漢字から着想をえた湯呑みが「妙にリアル」「違和感」
公開: 更新:


「暑い日に助かる!」 電子レンジで5分の新定番レシピに「簡単すぎ」「家族も喜ぶ」【意外な組み合わせ4選】毎日料理を作っていると、ついマンネリ化してしまうもの。そこで、ほかにはない斬新なレシピを4つ紹介します。

スライス肉で角煮が完成? 時短テクに「コレは助かる」「毎週作る」【時短レシピ4選】忙しい毎日、できるだけ料理の手間を省きたい人は多いはず。誰でも簡単に作れるレシピを4つ集めました。
- 出典
- @kiyunamura
寿司店で、魚の漢字がデザインされた湯吞みを目にしたことはありませんか。
例えば、こんなものです。
画像はイメージ
湯吞み全体を、漢字がびっしりと覆っているのが特徴的ですよね。
南村杞憂(@kiyunamura)さんは、こうした魚の漢字がデザインされた湯吞みから着想をえて、オリジナルのものを作りました。
臓、胸、肝、脚…南村さんは、肉の部位を中心にした漢字がデザインされた湯吞みを作ったのです!
一面にびっしりと連なる、肉の部位を連想させる湯吞み。
肉料理が好きな人にはたまらないはずですが、南村さんはどこか違和感を抱いたようです…。
肉の部位を示す漢字がデザインされた湯吞みに対し、多くの人が驚いています。
・魚は食べ物だけど、肉は人間の身体にもあるから違和感を抱くのかも?
・食べ物らしさがなくて、人間の身体を連想させるものが多いな…。
・お茶を飲む時に見たら一瞬止まりそう。妙にリアルで、この発想はなかったわ。
自宅や会社のデスクなどに置いていると、人目を引きそうですね。
どんな反応をされるか分かりませんが…!
[文・構成/grape編集部]