trend

110匹以上の『魚』をよく見ると? 「圧倒された」「素敵です!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

リト(@lito_leafart)さんの作品

毎年3月7日は、「さ(3)かな(7)」の語呂合わせで親しまれている『さかなの日』。

魚介類に親しみを持ち、おいしさや大切さを再認識するために設けられました。

例年、同日になると、SNSでは魚をモチーフとした作品が多数投稿されています。

葉っぱの魚をよく見ると…?

1枚の葉っぱから、芸術的な作品を生み出している、リト(@lito_leafart)さんも『さかなの日』に合わせて、作品を制作した1人。

完成した作品を写真に収め、Xに投稿すると、4万件以上の『いいね』が付くなど、大きな反響が寄せられました。

作品は『ある絵本』をオマージュして作られたのだとか。

魚への愛を感じる作品をご覧ください!

リト(@lito_leafart)さんの作品

小さな魚が集まり、その様子が大きな魚の形になっています。

そう、リトさんが葉っぱの切り絵で表現したのは、黒い魚のスイミーが活躍する、絵本『スイミー』の名場面でした。

葉っぱにいる魚は、なんと110匹以上

さらに、大きな魚の目の部分には、スイミーと思われる魚もおり、こだわって制作されたことがわかりますね。

【ネットの声】

・圧倒された!葉っぱの作品とは思えない…。

・とても繊細な魚の群れ…素敵です!

・手が込んでいて、きれいでかわいらしい作品ですね。

細かな作品を制作する時も、リトさんは下書きをしてから切っているのだとか。

一つひとつの丁寧な作業が、たくさんの人を癒す作品につながっているのでしょう。


[文・構成/grape編集部]

長野県阿智村の画像

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

子猫と母猫

乳離れができない3匹の子猫、母猫を見ると… 「吹き出した」「お疲れ様です」2024年10月末に、1匹の母猫と3匹の子猫を保護した、飼い主(@matsutake_cat)さん。およそ生後5か月が経った、2025年4月6日に投稿された1枚には、体が大きく成長した3匹の姿がありました。しかし、心はまだまだ赤ちゃんのようで…。

出典
@lito_leafart

Share Post LINE はてな コメント

page
top