trend

洗濯バサミ、かと思ったら…? 「これは優勝」「最高です!」

By - キクチタイスケ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

洗濯ばさみのアート作品の画像

・合成かと思ったら…本物。

・最高です!欲しい。

・かわいすぎて、優勝。

こんな絶賛のコメントが寄せられたのは、はんだる(@handaru20pF)さんが、Xに公開した作品です。

趣味で造形作品を作っている、はんだるさん。これまで、さまざまなものを巨大化した作品を作ってきました。

そんな中、5万件を超える『いいね』を集め、特に話題になった作品がこちら!

洗濯ばさみのアート作品の画像

洗濯バサミを巨大化させた…!!

洗濯ばさみのアート作品の画像

洗濯ばさみのアート作品の画像

洗濯ばさみのアート作品の画像

イスやホワイトボードをはさんでいる写真を見れば、その大きさは一目瞭然でしょう。

誰もが知っている日用品を巨大化させた、インパクト抜群な作品には「思った10倍大きかった」「サイズ感がバグっている」などの声が上がりました。

洗濯バサミを巨大化させたセンスに感動した筆者は、はんだるさんに話をうかがいました。

洗濯バサミの意外な魅力

――作品を制作するのに、かかった時間は?

設計に1時間、3Dプリントに25時間程度、塗装や接着に丸1日程度かかりました。

試作も行ったので、すべての工程を合わせると、期間として2週間ほどです!

――題材に洗濯バサミを選んだ理由は?

いろいろなものを巨大化した作品を作ってきたのですが、身近にある製品のかわいさに着目して構想を練ったところ、「洗濯バサミって結構かわいいなー」と思ったからです。

かわいさにフォーカスして巨大化するものを探したところ、洗濯バサミが思い浮かんだとのことでした。

はんだるさんのように、「もしも巨大化するとしたら」という視点で身の回りの物を見てみると、新たな発見があるかもしれませんね!


[文・構成/grape編集部]

文鳥の陶芸作品

鳥好き必見! 陶芸作家が手がけた『ハロウィン文鳥』のこだわり「鳥好き」必見!魔女の帽子をかぶった文鳥の陶芸作品が、あまりの可愛さに注目を集めています。ひとつひとつ表情が違う作品の魅力や、制作のこだわりを作者に聞きました。

『マッキー』で作ったロボット

マッキー8本で“ロボット”が誕生! 見たことない発想に鳥肌が立つ理由とは誰しも一度は使ったことがあるであろう、ゼブラ株式会社が販売している『マッキー』。そんな『マッキー』を文字を書く以外に使用したのは、造形作家の安居智博(@kami_robo_yasui)さんです。一体、何に使ったのかというと…。

出典
@handaru20pF

Share Post LINE はてな コメント

page
top