「質感がリアル」「本物かのよう」 オオサンショウウオの2枚が話題に
公開: 更新:
![オオサンショウウオの写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2024/10/107966_main03.jpg)
![青森県の雪の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114114_main02-768x576.jpg)
雪の中で立つ男性 その上を見ると?「頭がバグった」「レベルが違う」青森県で撮影された1枚の写真。男性の頭上に目をやると…!?
![雪が積もった新幹線の写真](https://grapee.jp/wp-content/uploads/2025/02/114941_main05-768x576.jpg)
新幹線から降りた男性 目にした光景に「10秒経って理解した」「ウソだろ…」目的地に新幹線で到着。駅のホームで目に飛び込んできたのは…?
grape [グレイプ] trend
公開: 更新:
雪の中で立つ男性 その上を見ると?「頭がバグった」「レベルが違う」青森県で撮影された1枚の写真。男性の頭上に目をやると…!?
新幹線から降りた男性 目にした光景に「10秒経って理解した」「ウソだろ…」目的地に新幹線で到着。駅のホームで目に飛び込んできたのは…?
世界最大の両生類として知られる、オオサンショウウオ。
押しつぶしたように平たい大きな頭や体に対して、小さくつぶらな瞳が、愛らしいですよね。
オオサンショウウオに「質感がリアル」
南のアルパカ(@AlpacaOkinawa)さんがXに公開したオオサンショウウオが、話題を呼んでいます。
投稿者さんは、さまざまな生物の模型を作っているクリエイターです。
ある時、陶土と呼ばれる沖縄県の赤土を用いて、オオサンショウウオを再現したといいます。
2024年7月3日に「あと1か月くらい乾かす」とひと言を添えてXに公開した、造形を終えたばかりのオオサンショウウオがこちら。
イボ状の突起を持つ皮膚や足の形などが、とてもリアルですね。
それから3か月弱が経過した同月9月27日。投稿者さんは乾燥を終え、陶芸用の電気窯を用いて焼いた後の1枚を投稿。
オオサンショウウオがどのように進化したのかは、次の1枚を見て確かめてみてください。
まるで本物のよう…!
焼いたことで、以前より黒みががった皮膚には『ツヤ感』が出ていますね。
投稿者さんの『力作』には、このような反応がありました。
・今にも動いて去っていきそうな雰囲気が出ていますね。
・これは本当にすごいクオリティーですね!
・質感がリアル!本物かと思いました。
なお、投稿者さんによると、本物のようなサイズ感やポーズ、釉薬(ゆうやく)の質感にこだわったといいます。
普段の暮らしの中ではめったにお目にかかれない、オオサンショウウオ。造形物として自宅に置いておけば、来客の注目を引けること間違いないでしょう!
[文・構成/grape編集部]