男性が公開したガラスのコップ 混乱を招いたワケに「脳内で処理できない」「すごすぎる」
公開: 更新:


マッキー8本で“ロボット”が誕生! 見たことない発想に鳥肌が立つ理由とは誰しも一度は使ったことがあるであろう、ゼブラ株式会社が販売している『マッキー』。そんな『マッキー』を文字を書く以外に使用したのは、造形作家の安居智博(@kami_robo_yasui)さんです。一体、何に使ったのかというと…。

「新たな表現を開拓していきたい」水彩画を始めて5年… 成長に称賛の声イラストレーターのこまちみゆた(@miyutaeokiba)さんは、2枚の水彩画をXに投稿。 5年間の努力が垣間見える投稿に、9万人以上が『いいね』を送っています。
- 出典
- @Yassun0222K
・すごすぎて、脳内で処理しきれません。
・え、なんか不思議…。脳がバグります。
・あぁ…もうワケが分からない。
・ど、どっちが本物?
Xでそんなコメントが寄せられたのは、慧人(@Yassun0222K)さんの投稿。
慧人さんが公開したのは、透明なガラスのコップの写真です。見た人が混乱する事態となった理由が…。
大きいコップの上で、小さいコップが浮いているではありませんか!
一体どういうことなのでしょうか。
実は…大きいコップは、慧人さんが描いた絵。一方で、浮いているように見える小さいコップは、机に置かれた本物のコップだったのです!
絵があまりにもリアルなため、本当に浮いていると勘違いしてしまいますね…!
リアルな絵を描き、たびたび話題となっている、慧人さん。リアルに見せる細かな技術と、錯覚を呼び起こす巧妙な発想には、拍手を送りたくなりますね!
[文・構成/grape編集部]