trend

「迂回をお願いしまチュ」 1枚の葉っぱで表現されたのは…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

葉っぱ切り絵アーティストのリト(@lito_leafart)さんが公開した、ネズミとサイの心温まる作品
リトの写真

葉っぱ切り絵作家

リト

自身のADHD(発達障害)による集中力を生かし、2020年より独学で葉っぱを使った切り絵の制作を開始。

2025年2月18日、葉っぱ切り絵アーティストのリト(@lito_leafart)さんがXを更新。

1枚の葉っぱから生み出した、切り絵作品を公開しました。

作品に登場するのは、サイと3匹のネズミ。

道を通ろうとするサイに対して、ネズミは迂回のお願いをします。その理由に、多くの人の頬がゆるんだのだとか。

ネズミのセリフとともに、こちらの1枚をご覧ください!

「お花さんがいるので、迂回をお願いしまチュ」

葉っぱ切り絵アーティストのリト(@lito_leafart)さんが公開した、ネズミとサイの心温まる作品

ネズミがサイに迂回をお願いした理由は、大切に育てた花壇があったから!

整えられた花壇を見て、サイも快く迂回をしてくれたのだろう…と、さまざまな想像がふくらみますよね。

作品には、このようなコメントが寄せられました。

・ネズミたちとサイのやり取りに、心がポカポカとしますね。優しさが詰まった作品だ。

・とっても優しくて、素敵な世界観です。葉っぱから、ストーリーが伝わります。

・春になって、さらに花が咲いたら…サイさんもまた見に来てくだ『サイ』ね!

リトさんが葉っぱで表現した、心温まる世界。

作品を見た人の心には、ひと足先に春が訪れたことでしょう!


[文・構成/grape編集部]

ダイソーの刺しゅう糸

ダイソーで買った刺繡糸が「こうなる」 刺繡作家の作品に「すごすぎる」「そうはならんやろ」刺繡作家のひとり展hira(@hirayukihiro)さんがXに投稿した、刺しゅうの作品が注目を集めました。ダイソーの糸で再現したのは、『たべっ子どうぶつ』のパッケージ。そのクオリティに驚きの声が上がっています。

使用前の『育てるスルメイカキーケース』

スルメイカのキーケースが本物みたいに『焼ける』? 経年変化した姿に「最高の育ち具合」ヌメ革のキーケースが、使い込むほど『こんがり焼けたスルメ』に変化する!ユニークな『育てるスルメイカキーケース』について作家に取材。イカの解剖学を応用したギミックや、本物のようなツヤを出すためのコーティングなど、作品へのこだわりをうかがいました。

出典
@lito_leafart

Share Post LINE はてな コメント

page
top