プリーツと立体の2種類の『マスク』 ユザワヤが紹介する作り方がさすが!
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

夫「なんで思いつかなかったんだろう」 イチゴを潰さずに持ち帰る方法イチゴを購入して持ち帰る際、買い物袋の中でほかの購入品にぶつかって、潰してしまった経験はありませんか。 筆者は、気を付けていても、イチゴを潰してしまった経験が何度かありました。 本記事ではスーパーマーケット(以下、スーパ...
新型コロナウイルス感染症の感染拡大にともない、2020年2月頃からマスクの品薄状態が続いています。
そのため、マスクを買うのではなく作る人たちが増え、多くの企業がマスクの作り方をネット上で公開。
全国に店舗を展開する手芸用品店『ユザワヤ』もまた、マスクの作り方を紹介した動画を公開中です。
ユザワヤが紹介するマスクの作り方
ユザワヤが紹介しているのは、『プリーツマスク』『立体マスク』に加え、より手順を簡易的にしたマスクの3種類。
作るにあたって必要な型紙は無料でダウンロードできるほか、材料もすべてユザワヤのオンラインショップ内で手に入ります。
プリーツマスク
動画に添えられているキャプションでは、型紙のダウンロードリンクも掲載されています。
型紙には手作りマスクの正しい洗い方も記されているので、参考になりますよ。
立体マスク
なお、こちらの立体マスクも型紙が必要となり、ユザワヤのウェブサイト上でダウンロード可能です。
ユザワヤ
切って縫うだけの簡易マスク
動画で紹介されているものとは別に、切って縫うだけのより簡易的なマスクの作り方も紹介されています。
材料は、A4サイズのガーゼ布とゴム紐のみ。手順は、以下の通りです。
ユザワヤのウェブサイトでは、写真付きで手順を詳しく説明していますので、そちらもご確認ください。
さすが手芸用品店というだけあり、動画で紹介されているマスクの作り方は、細かい手順が詳細に記されており、初心者でも分かりやすい内容です。
また、型紙も無料でダウンロードできる点に、ネット上では「さすが」「これなら挑戦しやすい」との声も。
・ユザワヤのマスク、なかなかいい。サイズもぴったり。
・ユザワヤは型紙と一緒に作り方も載ってるからとても便利。
・家で過ごす時間も長いし、時間をかけてじっくり作ってみるのもいいかも。
ほかにも、ネット上ではガーゼ布など材料がない人向けに、家にあるもので代用できるマスクの作り方なども紹介されています。
コーヒーフィルター1枚で完成! 簡単にできる『使い捨てマスク』
家で過ごす時間に余裕がある人はユザワヤで紹介されているマスクのように、時間をかけて作るのもよし、あまり時間や手間をかけたくない人は、簡易マスクの作り方を参考にするのもよし、それぞれにあった方法でマスクの品薄状態を乗り切っていきたいですね。
[文・構成/grape編集部]