trend

『からくり人形』の取っ手を回すと? 数秒後の展開に、胸がしめつけられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

シルバーアクセサリーや、からくり人形などを作っている、アトリエpuchuco(@puchuco709)さん。

Twitterに公開した作品が「素晴らしい!」と反響を呼んでいます。

『涙流す子』のからくり人形

アトリエpuchucoさんが手がけたのは、からくり人形『涙流す子』という作品です。

人々の目を奪った、こちらの動画をご覧ください!

人形の小さな瞳から、ポロポロとこぼれてくる涙に、胸がしめつけられますね。

取っ手の部分を回すと人形の目から涙があふれ、足元に水たまりができる仕組みです。

アトリエpuchucoさんによると、こちらのからくり人形は、泣きたくても泣けない時に回すものなのだとか。

動画はネット上で拡散され、21万件を超える「いいね!」を集めました。

・すごく素敵…。切なくて泣けてくる。

・この子となら、一緒に泣けそう。

・この子はなんで泣いているんだろう。いろいろと想像が膨らむ。

・水たまりの部分にアロマをたらしたらよさそう。

泣きたいけれど泣けない夜に、こんな愛らしい子がそばにいてくれたら…ちょっぴり勇気がわきそうです。


[文・構成/grape編集部]

文鳥の陶芸作品

鳥好き必見! 陶芸作家が手がけた『ハロウィン文鳥』のこだわり「鳥好き」必見!魔女の帽子をかぶった文鳥の陶芸作品が、あまりの可愛さに注目を集めています。ひとつひとつ表情が違う作品の魅力や、制作のこだわりを作者に聞きました。

『マッキー』で作ったロボット

マッキー8本で“ロボット”が誕生! 見たことない発想に鳥肌が立つ理由とは誰しも一度は使ったことがあるであろう、ゼブラ株式会社が販売している『マッキー』。そんな『マッキー』を文字を書く以外に使用したのは、造形作家の安居智博(@kami_robo_yasui)さんです。一体、何に使ったのかというと…。

出典
@puchuco709

Share Post LINE はてな コメント

page
top