trend

ワイヤーアートで遊んでいた小学生 10年後の作品に「控えめにいって天才」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

絵画、彫刻、粘土などさまざまなアートがありますが、TBOOK(@Tttbook)さんがのめり込んだのは、パンの袋を縛る時などに使用されるビニールタイを使った『針金アート』。

小学生のころから針金アートが好きで、人型を作ることもあったようです。

小学生男子が好きそうな剣を持った人型の針金アート。すでに9歳とは思えないクオリティです。

しかし、それから10年が経つと…19歳になったTBOOKさんの作品がこちらです。

技術力が上がりすぎです!!

9歳で人型が上手に作れることにも驚きますが、10年後の作品のクオリティが高すぎます。

TBOOKさんの作品を見て、驚きの声が寄せられました。

・すべて針金でできているとは信じられません。すごい!

・感動のあまり師匠と呼びたいです。

・これは売っていたら買いたくなるレベルですね。

・控えめにいって天才です。

・装飾のうねり具合とか絶妙でかっこいいです。

才能もさることながら、作り続けることで培った技術力に脱帽です。

ちなみに針金アートに使っているのは、100円ショップなどで売られている園芸用ビニールタイなのだそうです。

TBOOKさんのTwitterには、ほかの作品や作りかたも紹介されていますので、気になる人はチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

子供の画像

「日傘よりいいかも…」 小学生が購入した『暑さ対策グッズ』がこちらなんでも、8歳の息子さんがある『暑さ対策グッズ』を身につけて登校したいと、エビふらいさんにお願いしているとのこと。

貼り紙の写真

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

出典
@Tttbook

Share Post LINE はてな コメント

page
top