ワイヤーアートで遊んでいた小学生 10年後の作品に「控えめにいって天才」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @Tttbook
絵画、彫刻、粘土などさまざまなアートがありますが、TBOOK(@Tttbook)さんがのめり込んだのは、パンの袋を縛る時などに使用されるビニールタイを使った『針金アート』。
小学生のころから針金アートが好きで、人型を作ることもあったようです。
小学生男子が好きそうな剣を持った人型の針金アート。すでに9歳とは思えないクオリティです。
しかし、それから10年が経つと…19歳になったTBOOKさんの作品がこちらです。
技術力が上がりすぎです!!
9歳で人型が上手に作れることにも驚きますが、10年後の作品のクオリティが高すぎます。
TBOOKさんの作品を見て、驚きの声が寄せられました。
・すべて針金でできているとは信じられません。すごい!
・感動のあまり師匠と呼びたいです。
・これは売っていたら買いたくなるレベルですね。
・控えめにいって天才です。
・装飾のうねり具合とか絶妙でかっこいいです。
才能もさることながら、作り続けることで培った技術力に脱帽です。
ちなみに針金アートに使っているのは、100円ショップなどで売られている園芸用ビニールタイなのだそうです。
TBOOKさんのTwitterには、ほかの作品や作りかたも紹介されていますので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
TBOOK(@Tttbook)さんのページへ
[文・構成/grape編集部]