trend

『米のとぎ汁』残しておくと… 母親の提案に「これはハマる」「楽しそう!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

まみ(mami_asobi)さんがInstagramで公開した、ハロウィンにぴったりな『おばけ探しゲーム』

5歳と3歳の子供を育てる、まみ(mami_asobi)さん。

Instagramに、子供と遊べる、ハロウィンにぴったりなゲームを紹介し「アイディアがすごい!」と話題になりました。

魔法の液体で『おばけ探しゲーム』

簡単に準備できるのに、いろいろな遊び方で、子供たちが楽しめるという『おばけ探しゲーム』。

普段は捨ててしまうものが『魔法の液体』として活用できるそうです。

早速、紹介していきます!

※動画はInstagram上で再生できます。

用意するものは、容器、おばけのシール、プラスチック製のコップ、そして魔法の液体となる『米のとぎ汁』です。

まず、容器の好きな場所に、シールを貼っていきましょう。

まみ(mami_asobi)さんがInstagramで公開した、ハロウィンにぴったりな『おばけ探しゲーム』

この時、シールの上からセロハンテープで保護をすると、長時間遊ぶことができるそうです。

シールが貼れたら、米のとぎ汁を容器に注ぎ入れます。

まみ(mami_asobi)さんがInstagramで公開した、ハロウィンにぴったりな『おばけ探しゲーム』

米のとぎ汁によって、霧がかかったように、シールが見えなくなったら準備完了です!

まみ(mami_asobi)さんがInstagramで公開した、ハロウィンにぴったりな『おばけ探しゲーム』

コップの底を容器に付けるようにして動かすと、シールが浮かび上がって『おばけ探しゲーム』を楽しむことができます。

まみ(mami_asobi)さんがInstagramで公開した、ハロウィンにぴったりな『おばけ探しゲーム』

動物や花など、シールの種類を変えても楽しめるのだとか。

まみさんのお子さんたちは「見つけたシールをもらえる!」というルールを追加して遊んでいるといいます。

同じ絵柄のおばけを探したり、おばけの数を数えたり、さまざまなルールで遊んだら、面白そうですよね!

いつもは捨ててしまう、米のとぎ汁を活用したゲーム。

『おうち遊び』のレパートリーに加えてみてはいかがでしょうか!


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
mami_asobi

Share Post LINE はてな コメント

page
top