「さすが令和の小学生」 息子からの連絡に、両親が驚いたワケ
公開: 更新:

1 2

『犬の幼稚園』に愛犬を預けたら… 送られてきた写真に「笑っちゃった」「なんでこんな自然なの」ポメラニアンのピカルディくんと暮らす、飼い主(@pomepomePicardy)さん。 ある日、施設にピカルディくんを一時的に預けたといいます。その後、施設からピカルディくんの『お預かり中の様子』の写真が送られてきたそうですが…。

これは食べられないわ… はんぺんの上で、哀愁漂う顔をしながら寝そべっていたのは…うどんの上に寝っ転がっていた動物に「発想が斬新すぎる」「哀愁が漂って見える」の声が続出!かわいすぎて食べられません。
- 出典
- kitano_maya
子供が道を覚えたり、買い物の仕方を学んだりする機会となる『初めてのおつかい』。
「万が一、親の身に何かが起こった時、子供1人でも買い物ができるように」と、非常事態に備える意味でも、我が子におつかいを体験させる家庭があるようです。
『はじめてのおつかい』
2児の母親であるキタノマヤ(kitano_maya)さんは、長男の『初めてのおつかい』のエピソードをInstagramで紹介しました。
ある日、夫の提案で、小学2年生の長男は近所のコンビニまで1人で買い物に行くことに。
「もう小学生なので大丈夫」と思って送り出すと、ハラハラする展開が待っていました。
この時、家の電波状況が悪く、夫のスマホは長男からの電話を上手く着信できていませんでした。
帰宅が遅いうえ、電話してきた長男に何があったのかと焦る事態。
1回目の折り返しに長男が出ず、キタノさんは電話の取り方を教え忘れたことを悔やみました。