lifestyle

ちくわが苦手な娘が「食べられる!」 ちくわの中に詰めた『具材』は…?

By - エニママ  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ちくわ料理の写真

お弁当やおつまみの定番食材である、ちくわ。正直、「ちょっと地味な食材…」なんて思っていませんか。

本記事で紹介するのは、満足感たっぷりのひと味違う、ちくわのアレンジレシピです。

アレンジといってもチーズを詰めて、豚肉で巻き、甘辛く味を付けるだけですが、 食べた瞬間「何これ、ちくわなの!?」と驚くほどおいしいですよ。

『ちくわの肉巻き』の材料は以下の通り。

【材料(4人ぶん)】

・豚バラ薄切り肉 8枚程度

・ちくわ 4本

・シュレッドチーズ 適量

・片栗粉 適量

・酒 大さじ1杯

・みりん 大さじ1杯

・醤油 大さじ2杯

・砂糖 大さじ1杯

『ちくわの肉巻き』の材料写真

まず、ちくわに縦に切れ込みを入れます。

『ちくわの肉巻き』を作る写真

次に、ちくわにシュレッドチーズを詰めます。

チーズは多いとはみ出してしまい、焼く時に焦げる原因となるので、あまり詰め込みすぎないようにしましょう。

『ちくわの肉巻き』を作る写真

薄切りの豚肉でちくわを巻いて、片栗粉を軽くまぶします。

『ちくわの肉巻き』を作る写真

フライパンにサラダ油を熱したら、巻き終わりが下になるように置き、肉の色が変わるまで転がしながら中火で焼いてください。

『ちくわの肉巻き』を作る写真

酒、みりん、砂糖、醤油を加えて絡めます。

『ちくわの肉巻き』を作る写真

皿に盛り付けたら完成です!

工程はシンプルですが、香ばしい香りと、トロッととろけるチーズがたまりません。

『ちくわの肉巻き』の完成写真

家族と一緒に食べてみたところ、子供たちは「何これ!お肉の中にチーズ!?」と大興奮。最初はちくわに気付かなかったようです。

ちくわが入っていることを後から伝えると「ちくわってこんなにおいしいの!?」とびっくり。

特に次女は、ちくわ独特のにおいが苦手でしたが、「これなら食べられる」とのこと。冷めてもおいしいので、お弁当にも入れてみました。

ちくわは安くて日々のご飯作りの強い味方ですが、使い道に困りがちな人もいるでしょう。豚肉とチーズと組み合わせることで、家族も大満足のおかずになりますよ!

気になった人は、ぜひ一度作ってみてくださいね。


[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]

サツマイモと唐揚げの写真(撮影:grape編集部)

サツマイモ×『冷凍から揚げ』は最強! 甘じょっぱい組み合わせが「疲れた体に染みる」秋に入り、毎日のようにサツマイモ料理を作っている、筆者。 ある日、サツマイモと冷凍から揚げを使って料理を作ってみたところ…。

キノコレシピ

キノコが余ったらやってみて! めちゃくちゃ使いやすいアレンジレシピ本記事では傷みやすいキノコの大量消費レシピを紹介しています。

Share Post LINE はてな コメント

page
top