lifestyle

レンチンした鶏むね肉を? やみつきになるレシピに「買いに来たくなった」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

レシピの写真

※写真はイメージです

低カロリー、高たんぱくな食材として知られる、鶏むね肉。

ダイエットの食事として根強い人気がありますよね。

ただし、さっぱりとした味わいのため、味付けを工夫しないと飽きてしまうことがあるでしょう。

鶏むね肉にヤンニョムダレを絡めて…?

Instagramで簡単レシピを発信する、『レンジ料理研究家』のでんぼ(denbo_kitchen)さん。

2025年2月11日、電子レンジで作る『ヤンニョム鶏むね』の作り方を紹介しました。

ピリリと辛くて、ジューシーな料理に仕上がるのだとか!

【材料(2人前)】

・鶏むね肉 200~300g程度

・塩コショウ 適量

・片栗粉 大さじ1杯

<ヤンニョムダレの調味料>

・コチュジャン 大さじ1と2ぶんの1杯

・ケチャップ 小さじ2杯

・醤油 小さじ1と2ぶんの1杯

・ごま油 小さじ1と2ぶんの1杯

・砂糖 小さじ2杯

・おろしニンニク 1~2cm程度

・白ごま お好み

クッキングシートをクシャクシャに丸めます。その後、開いて耐熱皿に敷いてください。

こうすることで、皿が汚れなくなりますよ。

レシピの写真

鶏むね肉にフォークなどで全体に穴を空けます。ひと口大にカットして、耐熱皿の上にのせましょう。

レシピの写真

塩コショウと片栗粉を鶏むね肉にまぶし、できるだけ重ならないように配置を整えたら、500Wの電子レンジで4分50秒加熱します。

火の入りが甘いか心配な時は、肉の中を確認し、必要であれば追加で加熱してください。

レシピの写真

電子レンジで加熱している間に、鶏むね肉が入る大きさの容器にタレの調味料をすべて投入し、混ぜてヤンニョムダレを作りましょう。

レシピの写真

温め終わった鶏むね肉をほぐした後、ヤンニョムダレの入った容器に入れて、よく絡めます。終わったら、500Wの電子レンジで1分20秒加熱してください。

レシピの写真

熱々のまま器に盛り付けて、レタスを添えたら『ヤンニョム鶏むね』のでき上がりです!

レシピの写真

詳しい作り方はこちらの動画でご確認ください。

※動画はInstagram上で再生できます。

プリッとした食感に仕上がった鶏むね肉に、旨辛いヤンニョムダレが合わさっていておいしそうですね!

洗い物も少なくて、食卓にあと1品欲しい時にパッと作ることができるのも嬉しいでしょう。

投稿には「レンチンで作れるの本当にありがたい」「鶏むね肉を買わなきゃ」「早速作ってみます」といった声が寄せられました。

ヤンニョムダレの甘辛さがやみつきになる、でんぼさんのレシピ。

いつもとは違う鶏むね肉を味わいたい時に、作ってみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

塩むすびの作り方の写真

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。

出典
denbo_kitchen

Share Post LINE はてな コメント

page
top