lifestyle

全農が投稿した、冷しゃぶの豚肉をやわらかく仕上げる方法が話題に 「次回やってみる!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

冬は温かい鍋などが恋しくなる一方、夏は素麺や冷やし中華など、冷たい料理が食べたくなるもの。

全国農業協同組合連合会(通称:JA全農)広報部のTwiterアカウント(@zennoh_food)が、暑い時期にうってつけなあるレシピにまつわるライフハックを公開しました。

豚肉の冷しゃぶを作る時は?

JA全農の広報部が紹介したのは、豚肉の冷しゃぶを作る時のライフハック。

豚肉を熱湯で茹でる際、なるべくやわらかく仕上げるには、片栗粉をうすくまぶすとよいそうです!

また、豚肉を茹でた後は、氷水にとるのではなく、自然に冷ますのがおすすめなのだとか。

この2つのポイントを守るだけで、豚肉をやわらかく仕上げることができるといいます。

JA全農の広報部の投稿を見た人々からは、「次回やってみる!」「夏にピッタリ」「汁物にも応用できそう」など、さまざまなコメントが集まりました。

糖質の代謝をうながしたり、疲労回復効果があったりする『ビタミンB1』が豊富に含まれている豚肉。

適量食べれば夏バテにも効果があるといわれている食材なので、豚肉を使った冷しゃぶは、暑い季節にぴったりな料理です!

豚肉の冷しゃぶを作る際に、試してみてはいかがですか。


[文・構成/grape編集部]

そうめんの写真

まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

保冷剤の写真

ハサミで角を切ったら… 保冷剤の『じゃない使い方』に「知らなかった」「試してみます」もも(momo_katazuke)さんは、保冷剤の『じゃない使い方』をInstagramで紹介しました。 すぐに試してみたくなる、便利な活用法の数々に、あなたもきっと「こんな使い方があったの?」と驚くことでしょう!

出典
@zennoh_food

Share Post LINE はてな コメント

page
top