「なぜエジプトで例えた?」 それぞれ別の店なのに、メニューを見ると…!
公開: 更新:


「暑い日に助かる!」 電子レンジで5分の新定番レシピに「簡単すぎ」「家族も喜ぶ」【意外な組み合わせ4選】毎日料理を作っていると、ついマンネリ化してしまうもの。そこで、ほかにはない斬新なレシピを4つ紹介します。

スライス肉で角煮が完成? 時短テクに「コレは助かる」「毎週作る」【時短レシピ4選】忙しい毎日、できるだけ料理の手間を省きたい人は多いはず。誰でも簡単に作れるレシピを4つ集めました。
grape [グレイプ] trend
料理の盛り付け方によって、食べ物はよりおいしそうに見えます。
そのため、家庭での食事はもちろん、飲食店も料理を盛り付ける際には、工夫をしていることでしょう。
飲食店2店舗の、料理の類似に驚き!
宮城県仙台市に建つ『ヨドバシ仙台第一ビル』を訪れることがある、@Qto6BshdBJYXdchさん。
ビル内にある2つの飲食店で、疑問に思わざるを得ないメニューを目撃し、X(Twitter)に2枚の写真を投稿しました。
まずは、同ビルの1階にあるラーメン店『らーめん骨研究所』のメニューをご覧ください。
チャーハンがピラミッド型!
量によって、クフ王、カフラー王、メンカウラー王という呼び方になっているようです。
続いて、同ビル6階にあるしゃぶしゃぶと焼肉の店『仙台 焼肉のいとう』のメニューがこちら。
別の店であるにもかかわらず、こちらもしゃぶしゃぶ用の肉がピラミッド型に盛り付けてありました…!
まさかの共通点に、投稿者さんも「なぜエジプトで例えた?」とつっこまざるを得ません。
どうやら、料理を魅力的に見せる盛り方の1つに、この『ピラミッド盛』があるようで、日本全国の多くの店がチャーハンやしゃぶしゃぶなどを同じような形で提供していました。
皿にただ盛るよりも、ピラミッド型になっているほうが視覚的に面白いですね。
中国や台湾なども同様の形式で提供しているため、広範囲で流行しているのかもしれません。
投稿には、「どうせ盛るなら、日本なら古墳でしょう!」という声も。
今後、さらに盛り方が多様化していくこともある…かもしれません。
[文・構成/grape編集部]