trend

「なぜエジプトで例えた?」 それぞれ別の店なのに、メニューを見ると…!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ピラミッド盛のメニュー

料理の盛り付け方によって、食べ物はよりおいしそうに見えます。

そのため、家庭での食事はもちろん、飲食店も料理を盛り付ける際には、工夫をしていることでしょう。

飲食店2店舗の、料理の類似に驚き!

宮城県仙台市に建つ『ヨドバシ仙台第一ビル』を訪れることがある、@Qto6BshdBJYXdchさん。

ビル内にある2つの飲食店で、疑問に思わざるを得ないメニューを目撃し、X(Twitter)に2枚の写真を投稿しました。

まずは、同ビルの1階にあるラーメン店『らーめん骨研究所』のメニューをご覧ください。

ピラミッド盛のメニュー

チャーハンがピラミッド型!

量によって、クフ王、カフラー王、メンカウラー王という呼び方になっているようです。

続いて、同ビル6階にあるしゃぶしゃぶと焼肉の店『仙台 焼肉のいとう』のメニューがこちら。

ピラミッド盛のメニュー

別の店であるにもかかわらず、こちらもしゃぶしゃぶ用の肉がピラミッド型に盛り付けてありました…!

まさかの共通点に、投稿者さんも「なぜエジプトで例えた?」とつっこまざるを得ません。

どうやら、料理を魅力的に見せる盛り方の1つに、この『ピラミッド盛』があるようで、日本全国の多くの店がチャーハンやしゃぶしゃぶなどを同じような形で提供していました。

皿にただ盛るよりも、ピラミッド型になっているほうが視覚的に面白いですね。

中国や台湾なども同様の形式で提供しているため、広範囲で流行しているのかもしれません。

投稿には、「どうせ盛るなら、日本なら古墳でしょう!」という声も。

今後、さらに盛り方が多様化していくこともある…かもしれません。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

柴犬の写真

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...

出典
@Qto6BshdBJYXdch

Share Post LINE はてな コメント

page
top