「素敵なアイディア」「お店を助けたい」 広がりつつある飲食店を救うチケットとは
公開: 更新:

※写真はイメージ

行政が『トングや箸』に注意を呼びかけ 内容に「盲点だった」「もっと広まって」過ごしやすい季節で、する人が増えるのがバーベキュー。青空の下、家族や友人とバーベキューグリルを囲んで食べる食事は、非日常感があって楽しいですよね。 しかし、生肉を扱うバーベキューだからこその注意点もあります。

駅で見つけた自販機 出てきたのは…「迷わず買った」眺めていると、気になる『ロッカー型自動販売機』を発見!看板に『こだわり手作りパンの自販機』と書かれていたのです。
- 出典
- 産経新聞
新型コロナウイルス感染症の影響で外出自粛が求められ、飲食店は客が減少し悲鳴を上げています。
なんとか店を存続させようと時短で営業をしたり、お持ち帰りのサービスを始めたり試行錯誤している店が多数あります。
そんな飲食店を救おうと、広がりつつある取り組みが『先払いチケット』というもの。
「今は行けないけど、この事態が落ち着いたらまた食べに行きたい」という人が店を支えることができるのです。
埼玉県さいたま市浦和区の『浦和飲食コミュニティー』では、1枚千円で販売を始めました。
ほかに、埼玉県川口市の川口商工会議所では、金額に10%分が上乗せされたプレミアム食事券が購入できるとのこと。産経新聞によると、すでに支援金額は約160万円集まっているといいます。
ネット上では「素敵なアイディア」「お店を助けたいです」などの声が寄せられていました。
埼玉県だけでなく、さまざまな場所で広がりつつある先払いチケット。
常連客にとって馴染みの店がなくなってしまうことは悲しいでしょう。今できることで、大切な店を守り続けたいですね。
[文・構成/grape編集部]