サラダじゃない? 『ごまドレ』の意外な使い道に「つゆだくにしたい!」
公開: 更新:


ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
- 出典
- キユーピー株式会社
丼もの料理は、おかずとご飯を一緒に食べられるのがいいですよね。
洗い物も少なめなので、筆者は豚丼をよく作るのですが、いつもの味付けに飽きていました…。
「変わった味付けはないか」と調べていた時、キユーピー株式会社(以下、キユーピー)のウェブサイトで面白いレシピを発見!
そのレシピ名は『ドレッシングで!深煎りごまの豚丼』。気になった筆者が実際に作ってみました。
キユーピーが紹介!『ドレッシングで!深煎りごまの豚丼』
『ドレッシングで!深煎りごまの豚丼』の材料はこちらです。
醬油に加え、味付けに使うのは『深煎りごまドレッシング』(以下、ごまドレ)。ドレッシングといえば、一般的にはサラダにかけるものなので、豚丼に使うとは意外ですね。
まずは、豚ばら肉を食べやすい大きさに切ります。
鍋に<A>を入れて火にかけます。
そこに、切った豚ばら肉を入れて、ほぐしながら煮ます。
器にご飯を盛り、その上に千切りキャベツ、味付けした豚ばら肉を順にのせたら完成です。
ネギは好みの量を散らしてくださいね。
豚肉とごまドレを合わせたので、まるでしゃぶしゃぶのよう。ごまのコクとまろやかさが感じられる優しい味です。
千切りキャベツも同時に食べられるので、豚丼なのにあっさりとしています!
煮汁もおいしいので、たっぷりかけて『つゆだく』で食べるのもいいですね。
いつもの味に飽きたら、『ドレッシングで!深煎りごまの豚丼』を作ってみてはいかがでしょうか。
[文/AnyMama(エニママ)・構成/grape編集部]