磯で干上がっていた生物に16万『いいね』 「そんな顔されても困る」「つぶらな瞳」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
- 出典
- @K_theHermit
幼い頃、水辺に生息する生き物を観察したり、捕まえたりする『磯遊び』をした記憶はありませんか。
磯とは、水面付近に岩石が露出している場所のこと。
中でも大潮の日は、特に大きく潮が引き、多種多様な生物が観察できるといわれています。
磯で干上がっていた生物に「そんな顔されても困る」
2024年8月19日、でんか(@K_theHermit)さんがXに投稿した1枚に、16万件を超える『いいね』が集まる事態となりました。
でんかさんは普段、海の生物を撮影し、XなどのSNSに写真や動画を投稿しています。
大潮の日、でんかさんが磯へ行き、生物の観察をしていた時のことです。
ある生物が干上がっているのを見つけ、すぐさま駆け付けたといいます。その生物とは…。
でんかさんのコメントとともに、正解を確かめてみてください。
「磯でウツボが干上がっていた。そんな顔をされても困る」
干上がっていたのは、ウツボ…!
ウツボは一般的に獰猛(どうもう)な性格をしていて、暴れると手に負えないことから『海のギャング』と呼ばれています。
干上がって脱力感に満ちたウツボは、『海のギャング』と呼ぶにはほど遠く、愛嬌たっぷりですね!
なお、このウツボは、『サビウツボ』と呼ばれる種類だといいます。
ウツボに対するイメージが覆るような1枚に、キュンとする人が続出しています。
・こんなかわいらしい顔をしていたのですね!
・『海のギャング』と呼ぶのが申し訳なくなるくらい、つぶらな瞳をしている…。
・なんてキュートな顔をしているんだ!『ウツボ沼』にハマりそうな自分がいる。
あなたも、機会があれば、大潮の日に磯へ出かけてみてはいかがでしょうか。
馴染のある生物の、普段見かけないような姿に『ギャップ萌え』するかもしれませんよ!
[文・構成/grape編集部]