産地直送のサンマに注意書きが? 内容に「潔い」「正直で信頼できる」
公開: 更新:


飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。
- 出典
- @_yuzu_40
スーパーマーケットなどの売り場には、よく商品についての説明が貼られています。
商品を購入する際の参考になるため、目を通す人が多いでしょう。
内容によっては、食材の知識や、注意点などが記されているため、店員に感謝したくなることもあるかもしれません。
鮮魚売り場の貼り紙に正直コメント
北海道の情報を発信している、柚子(@_yuzu_40)さん。
中標津町のある店を訪れ、鮮魚コーナーを見ている時、気になる貼り紙を発見しました。
「お客様へ」と呼びかける紙が設置されていたのは、サンマが陳列されている場所です。
柚子さんが「好感が持てる」と思った内容が、こちら!
明記されていたのは、サンマの状態について。
漁場の遠さから、鮮度がやや落ちている可能性があり、脂のりもあまりよくないことが、正直に書かれていました。
きっと、客の期待と実際の品質にギャップが生じないよう、鮮魚部のスタッフが気を回したのでしょう。
貼り紙は好評で、このような反響がありました。
・分かる人には分かるので、地元のお店は正直ですね。
・正直で信頼できる。これなら、客も納得して買えるだろう。
・潔い。商売はこうありたいものだな。
・店が好きになるわ。
商品の状態が初めから分かっていれば、調理方法も適したものを選ぶことができるでしょう。
客と誠実に向き合う姿勢が、信頼を作っていくのだと改めて思わされますね。
[文・構成/grape編集部]