産地直送のサンマに注意書きが? 内容に「潔い」「正直で信頼できる」
公開: 更新:


北海道を舐めてかかった観光客 駅で最初に目にするものが?「全国民に広まってほしい」「過去の自分に見せてやりたい」大自然を満喫できる国内の観光地として代表的なのが、最北端に位置する北海道。 また、ラーメンなどのグルメがおいしい札幌市や、歴史スポットの多い函館市など、各地に見どころが満載です。 北海道千歳市にある新千歳空港駅で撮影した...

コンビニで見かけた『アルバイト募集』の貼り紙 文字が抜けた結果、爆笑する事態にあきかん(@akikan817_500)さんがXに投稿したアルバイト募集の貼り紙に、13万件を超える『いいね』が寄せられています。あきかんさんが貼り紙を見つけたのは、コンビニ『ローソン』の前を通りかかった時でした。
- 出典
- @_yuzu_40
スーパーマーケットなどの売り場には、よく商品についての説明が貼られています。
商品を購入する際の参考になるため、目を通す人が多いでしょう。
内容によっては、食材の知識や、注意点などが記されているため、店員に感謝したくなることもあるかもしれません。
鮮魚売り場の貼り紙に正直コメント
北海道の情報を発信している、柚子(@_yuzu_40)さん。
中標津町のある店を訪れ、鮮魚コーナーを見ている時、気になる貼り紙を発見しました。
「お客様へ」と呼びかける紙が設置されていたのは、サンマが陳列されている場所です。
柚子さんが「好感が持てる」と思った内容が、こちら!
明記されていたのは、サンマの状態について。
漁場の遠さから、鮮度がやや落ちている可能性があり、脂のりもあまりよくないことが、正直に書かれていました。
きっと、客の期待と実際の品質にギャップが生じないよう、鮮魚部のスタッフが気を回したのでしょう。
貼り紙は好評で、このような反響がありました。
・分かる人には分かるので、地元のお店は正直ですね。
・正直で信頼できる。これなら、客も納得して買えるだろう。
・潔い。商売はこうありたいものだな。
・店が好きになるわ。
商品の状態が初めから分かっていれば、調理方法も適したものを選ぶことができるでしょう。
客と誠実に向き合う姿勢が、信頼を作っていくのだと改めて思わされますね。
[文・構成/grape編集部]