「わかってます。だから」 一体どういうこと!? 『謎の理論』を持つ人の話
公開: 更新:
1 2

「実在するならこんな感じかな?」 鬼滅・童磨のコスプレ、クオリティが高すぎた海外の仮装文化とは一線を画して独自の発展を遂げてきた、日本のコスプレ文化。好きなキャラクターになりきることで、キャラクターが持つ個性に深く共感できるのは魅力の1つでしょう。2025年8月15日、冠(@__i173)さんがXで、『鬼滅の刃』に登場する童磨のコスプレ姿を披露したところ、反響を呼んでいます。

【鬼滅の刃】我妻善逸のコスプレ、目を見張る完成度 「まるで古い写真から出てきたみたい」2025年7月18日に公開された、漫画『鬼滅の刃』を原作とする映画『劇場版「鬼滅の刃」無限城編 第一章 猗窩座再来』。日本映画史に残る、大ヒットを記録しています。ビスケ(@his_ke)さんは、同作に登場する『鬼殺隊』の1人、我妻善逸に扮したコスプレ姿をXで披露し、話題を呼びました。
- 出典
- @heisukeend
わかってます。だから1個だけ
ぜ、全然わかってない…
この1個の積み重ねが、犬の命を奪う可能性もあります。それにも関わらず「1個だけだから大丈夫でしょ」という謎の理論。
その後、投稿者さんが家主に「エサをあげている人がいますよ」と伝えたところ、犬の姿は柵越しに見かけられなくなったそうです。
多くの方がこの漫画に、「こういう人、いるんだよね」とコメントを寄せました。
「ダメだ」と言われていることを、自分の中で言い訳を作ってやってしまう。もしかしたら、程度の差こそあれ誰しも経験があることかもしれません。
改めて、自分の行動を振り返ってみることが大切なのでしょうね。
[文・構成/grape編集部]