grape [グレイプ] lifestyle

『190秒』この時間の意味とは?震災を体感する授業に、考えさせられる

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな

あらゆる情報が錯綜し、日本中が混乱の渦に巻き込まれ、当たり前の日常がガラリと変わってしまったあの日。

東日本大震災から、6年。

あなたの意識は、どんな風に変わったでしょうか。

あなたなら、どうしますか?

礼!お願いしまーす!

いつもと違った教室の雰囲気に、そわそわした様子の子どもたち。

授業が始まると、まず先生は子どもたちに、こんなお願いをしました。

私が、「いいですよ」というまで、じっとしていてください。

彼らは言われた通り、黙って目をつぶり、じっとします。

その沈黙の時間、“190秒”。

この時間が何を意味しているか、あなたは分かりますか?

もしこの瞬間に、地震が起きたら…?

実はこの指示は、東日本大震災で揺れていた時間を、子どもたちに体感させるためだったのです。

ここで先生から別の質問が。

今地震が起きて、避難することになりました。これを持っていく、というものをグループで決めてください。

よーいスタート!

地震が起きて、避難するまで、限られた時間しかありません。

子どもたちは活発に自分の意見を出し合いながら、急いで避難用カバンの中身を決めていきます。

ケータイ!薬!

いろいろな意見が飛び交う中、タイムリミット。

水や食料はもちろん、携帯電話や薬などもほとんどのグループが選んでいました。

そんな中、『ゲーム』を選んだグループに質問をする子が。

暇つぶしになるから。

彼らは『ゲーム』を選んだ理由を、そう答えました。

限られた時間の中で、真剣に意見を出し合い、グループで答えをまとめた子どもたち。

そして、先生は意外な正解を発表します。それは果たして…?

未来のために今、できること

日本赤十字社は東日本大震災をきっかけに、全国の小・中・高等学校を中心に、このような防災教育プログラムを展開しています。

いつ、どこで、どんな自然災害がやってくるか分かりません。

自分のいのちは、自分で守る。そのためにはどうしたらいいのか、そして周囲と助け合うにはどうすればいいのか。

私たち一人一人が防災意識を高め、行動していくことで、未来を大きく変えることができるのかもしれません。


[文・構成/grape編集部]

記事協力
日本赤十字社

Share Post LINE はてな

page
top