trend

さすが高田社長!ジャパネット前社長が、写真に必ず親も入れていた理由

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

私は、今の仕事に入る前はカメラ店を経営してました。

そこで、小さなお子さんの成長記録を残す上で大事なことは、撮影時に必ずお父さん、お母さんも一緒にが大事。

何故?

成長したお子さんにとって、自分の小さい頃の姿より若かりし頃の親の姿に感動するからです。

私の経験。

@A_TAKATA ーより引用

たくさんの写真を撮影してきた高田前社長だからこそ、伝えたかった言葉。

その言葉を読んだ人たちからは、多くのコメントが寄せられています。

  • 確かに子どもの写真ばっかりで、私の写真ってないかも…
  • 私も大きくなってから写真を見た時、若い頃の母親と同じ顔で笑っちゃった
  • いつの間にか写真の中の両親より年上になっていて驚いたことがあったな
  • 結婚式もだけど、見たい写真って自分の姿より周りだったりするんだよね

子どもたちが大きくなった時、アルバムに自分しか写っていないのは寂しいものです。

お父さん、お母さん。子どもたちの将来のために、一緒の思い出をたくさん残してあげてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

四日市あすなろう鉄道株式会社の看板の画像

三重県の駅の看板に称賛の声! 理由に「考えた人、頭いい」「素敵です」受験シーズンも佳境を迎えている、2025年2月17日、arkw(@arkw0)さんはXを更新。ある駅に設置されていた看板を収めた写真に「いい話」というコメントを添えて公開しました。

出典
@A_TAKATA

Share Post LINE はてな コメント

page
top