結婚当初、妻が「皿洗いぐらいやって」 夫の対応が斜め上だった!
公開: 更新:

※写真はイメージ

約5000本の『花桃』が咲き誇り… 絶景に「現世とは思えない」2025年4月1日、フォトグラファーのAyuMi(@a_yumi0425)さんは、Xに『花桃』の絶景を収めた写真を投稿しました。「長野県には桃源郷があります」というコメントとともに、公開された1枚がこちらです。

桜より美しいかも… 農家が『息をのんだ光景』に目を奪われる「想像以上」農家「息をのむ美しさ」 桜が散った後、見頃を迎えるのは?
- 出典
- @Ishiieriko
夫と暮らすライターの石井恵梨子(@Ishiieriko)さん。
結婚して間もないころに起こった、夫との『いさかい』に「こういうタイプの人間なんだな」と感じたといいます。
金で解決するタイプ?
元々は別のリズムで生活をしていた2人が一緒に暮らせば、それなりに不満がたまるもの。
ある日、投稿者さんは夫に対し、こんなことをいいました。
「皿洗いの手伝いくらいたまにはやってくれ」
家事の分担というのは、よくある夫婦ケンカの1つです。
※写真はイメージ
「ここから口論が始まるのかな」と思いきや、夫の行動は意外なものでした。
バーン!!!
外に出て行ってしまったのです。
「これぐらいで怒るの?」と感じたという投稿者さん。しかし、夫が外に出て行った理由は「怒ったから」ではありませんでした。
数十分後に帰って来た夫が手にしていたもの。それは…。
※写真はイメージ
食洗器!!!
なんと「たまには皿洗いをしてくれ」といわれた夫は、自分で洗うのではなく「食洗器を購入して妻の負担を減らす」という選択をしたのです。
夫のこの行動を見た投稿者さんは、こう感じたといいます。
何でも金で解決しようとするタイプだなと納得した。
このツイートに、さまざまな意見が寄せられます。
コメントにもあったように「たまには皿洗いをやる」というのが一番シンプルな解決方法かもしれません。
しかし、結果として投稿者さんの作業が減ったと考えれば、夫のとった方法も間違いではないでしょう。
どちらにしても、一瞬で「食洗器を購入する」という決断をした夫の振る舞いは意外なもの。多くの人の予想を超えるものだったようです。
[文・構成/grape編集部]