全身を紫に塗られた子猫 保護され見違えるほど綺麗になった姿に涙
公開: 更新:


ケチャップで絵を描いていたら… 8年間続けた結果?「思わず二度見した」「努力の天才」あにピィ(@ani_p_p)さんは『#独学でここまで成長したから一緒に頑張ろう』というハッシュタグを添えて、2枚の写真をXに公開しました。 8年間、独学で磨いてきたという、あにピィさんの変わった『技術』とその『成長ぶり』が話題になっています。

飼い主「寝づらいやろ、そこ」 柴犬が寝ていた場所とは?飼い主(@daichan_shiba_)さんと一緒に暮らす、柴犬のだいすけくんも、寝方にはこだわりがあるようです。
2016年、アメリカ・カリフォルニア州にある動物保護施設『Nine Lives Foundation』に保護された、生後2か月ほどの子猫。
2017年に公開された写真では、見違えるほど綺麗な姿を見せてくれました!
虐待を受けていた子猫
保護された当時、小さな体には無数のキズがあり、全身を紫色に塗られるなど、虐待を受けていることが見て取れました。
子猫は『スマーフ』と名付けられ、すぐに治療を受けます。
傷などは徐々に治癒していきましたが、紫色の染料は体の深くまで染み込み、毛を剃ってもなくなりませんでした。
また、虐待を受けていたスマーフの心は深く傷付いており、人間に対して警戒心がなくならなかったそうです。
しかし、スタッフは献身的な世話を続けます。そして数週間後には紫の色は薄くなってきました。
さらにスマーフは、保護施設で同じような境遇の『ワンダ』と出会います。
すぐに打ち解けた2匹は、いつも一緒にいるほど仲がよくなりました。
その後、幸運にもスマーフとワンダは同じ里親に引き取られ、幸せな生活を送ります。
温かい家族に迎え入れられ、大きく成長したスマーフをご覧ください。
傷付き、染められていた毛も、いまでは綺麗な毛並みになっています。
スマーフとワンダの幸せそうな姿に、温かいコメントが寄せられました。
・とてもいい写真ですね。スマーフが完全によくなり、ワンダもこれからさらに成長してほしいです。
・スマーフはこんなに成長したんですね。綺麗になって本当によかった。
・スマーフたちを助けてくれてありがとう。そして、元気な姿を見せてくれて嬉しいです。
人間にひどい仕打ちを受けながらも、温かい家庭に迎え入れられ、幸せな生活を送ることができた2匹。これから先も、元気な姿を見せてもらいたいですね。
[文・構成/grape編集部]