trend

小6息子が書いた『漢字』に脱帽! 「素晴らしい発想力」「これぞ学び」の声

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

BASIL(@basilsauce)さんの息子さんは、小学1年生のころからイギリスに住んでいます。

ずっとイギリスの小学校に通っているため、小学6年生になったいま、同じ年齢の日本人の子どもと比べて覚えている漢字が少ないのだとか。

「漢字をもっと覚えたい。でも、難しい…」

そう思いながら、息子さんは日々漢字を勉強しているといいます。

息子が熱心に書いた『漢字』、発想力に脱帽!

ある日、ノートに向かって熱心に何かを書いていた息子さん。

母であるBASILさんがのぞいてみると、そこにはこのように書かれていたのです。

『木』が1本でツリー。2本で林、3本で森…そして、途中から『木』が4本になりジャングルに!

息子さんは、漢字を使って『遊んで』いたのです!

BABY PLANT…苗

BUSH…林

RAIN FOREST…雨林

ROOT…根っこ

中には英語ではなく、『木』を6つ書いて『六本木』というユーモアあふれるものも。

息子さんのノートに対し、ネットからは「発想力が素晴らしすぎる!」「これぞ本来の『学び』の姿ですね」「センスが素晴らしい!」といった声が上がっています。

子どもならではの柔軟な発想力に、『学び』とは何たるか気付かされます。


[文・構成/grape編集部]

買い物カゴ

セルフレジの打ち忘れを申告した男性 その後の展開にまさか!【4選】多くのお店で見かけるようになったセルフレジ。お店によって仕様が違うので、毎回初めてのような気分を味わう人もいるでしょう。この記事では、セルフレジで起こりがちな『あるある』を4つ紹介します。

席使用中キーホルダーの写真

フードコートの席取り、何を置く? 見つけた『正解』に「これは欲しい!」ハンドメイド作家の、ららら(@likelovelikes)さんの作品『席使用中キーホルダー』をご紹介。フードコートやカフェでの席取りに、もう悩まず済みます!

出典
@basilsauce

Share Post LINE はてな コメント

page
top