小6息子が書いた『漢字』に脱帽! 「素晴らしい発想力」「これぞ学び」の声
公開: 更新:


2日連続のプールで疲れ切った母親 冷蔵庫に残されたメッセージに「背筋も凍る」2日連続でプールに遊びに行っていた、3児の母親であるトリッシュ(@torish935)さんは、翌日の朝、疲労で『全身バッキバキ』な状況だったといいます。きっと「今日はゆっくり休みたい」と考えたことでしょう。しかし、この後トリッシュさんには試練が…。

愛犬が掘った穴に『工事看板』を設置 翌日…「めっちゃ笑った!」犬と暮らしていると、思いがけないいたずらに驚かされることがあるでしょう。 当の本人はただ楽しく遊んでいるだけなので、「つい笑ってしまって叱れない」という飼い主は多いかもしれません。 3匹の柴犬たちと暮らす、飼い主(sib...
- 出典
- @basilsauce
BASIL(@basilsauce)さんの息子さんは、小学1年生のころからイギリスに住んでいます。
ずっとイギリスの小学校に通っているため、小学6年生になったいま、同じ年齢の日本人の子どもと比べて覚えている漢字が少ないのだとか。
「漢字をもっと覚えたい。でも、難しい…」
そう思いながら、息子さんは日々漢字を勉強しているといいます。
息子が熱心に書いた『漢字』、発想力に脱帽!
ある日、ノートに向かって熱心に何かを書いていた息子さん。
母であるBASILさんがのぞいてみると、そこにはこのように書かれていたのです。
『木』が1本でツリー。2本で林、3本で森…そして、途中から『木』が4本になりジャングルに!
息子さんは、漢字を使って『遊んで』いたのです!
BABY PLANT…苗
BUSH…林
RAIN FOREST…雨林
ROOT…根っこ
中には英語ではなく、『木』を6つ書いて『六本木』というユーモアあふれるものも。
息子さんのノートに対し、ネットからは「発想力が素晴らしすぎる!」「これぞ本来の『学び』の姿ですね」「センスが素晴らしい!」といった声が上がっています。
子どもならではの柔軟な発想力に、『学び』とは何たるか気付かされます。
[文・構成/grape編集部]