「なに、この小さな車!」 新型かと思ったら、実は高速道路でたくさん撮影されていた
公開: 更新:


「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。
広大な景色を撮影する時に活躍する、パノラマ機能。デジカメやスマホなどのレンズを縦や横にゆっくりと動かしながら撮影すると、長い1枚の画像にすることができます。
広い範囲を撮影できる点は優れているのですが、「動いているものを撮ると変な写真ができる」という難点も。
例えば、撮影途中で動物が動くと、胴体や首がやたらと長い写真が撮れてしまうのです。
けれど、ある男性は「失敗写真が現実より魅力的な風景になることもある」と気付きました。
きゅっと縮まった車だらけ
4枚の画像と一緒に、そんなコメントをしたピーナッツセクション(@vaguefrisbee)さん。
いったい、どんな写真が撮れたのかというと…。
縮まった車たち…これは可愛いっ!
投稿者さんの写真に、多くの人が心をつかまれました。
【ネットの反応】
・素晴らしい発見だ!
・未来の車っぽいね。
・やってくれるな、パノラマ撮影は!
・そうなんだよね、動きが速いと縮まっちゃうんだ。
・こんなおもちゃを子どものころに持ってたなあ。
「普段は車を見てもなんとも思わない」という人も、テンションが上がってしまいそうな小さな車。
パノラマ撮影を使用する場面が増えそうですね。
[文・構成/grape編集部]