出川哲朗のインスタ映え批判 「正論すぎてグウの音も出ない」
公開: 更新:


木村カエラ「家にいたら、中学生男子が集団で来て…」 次の展開に「羨ましすぎる」木村カエラさんがInstagramに投稿した、バレンタインのエピソードに反響。娘さんと一緒にチョコを作ったところ…。

上野樹里が写真付きで報告 「新しい家族が増えました」俳優の上野樹里さんが、2025年2月19日にInstagramを更新。「新しい家族が増えました」という報告とともに、写真を公開しました。
- 出典
- 踊る!さんま御殿!!
grape [グレイプ] entertainment
Instagram(以下、インスタ)に投稿すると映える写真を意味する『インスタ映え』。
ナイトプールや、見た目がおしゃれな料理など、『インスタ映え』をきっかけにブームになったものは多々あります。
経済効果につながる『インスタ映え』ですが、お笑い芸人の出川哲朗さんは、インスタに夢中になっている人たちの行動に苦言を呈していました。
まずすべきは、コレだろ!?
それは、出川さんが2018年4月10日放送の『踊る!さんま御殿!!』(日本テレビ系)に出演した際のこと。
『若者への苦情』というトークテーマで、インスタ映えを求める若者のある行動について語っています。
味と同じくらい料理の見た目も大切です。
しかし、「インスタ映えしないから」という理由だけで料理に対して不満を口にするのは、配慮に欠いた行動といえます。
※写真はイメージ
出川さんにも、そうした思いがあるのでしょう。出された料理よりもインスタに夢中になっている人を見ると「ご飯を食べに来たんだろう?」と感じるのだといいます。
基本的なマナーを忘れていない?
そして、それ以上に出川さんが気になっていたのは、基本的なマナーが守れていない点でした。
※写真はイメージ
出川さんの意見は視聴者の共感を集め、多くの賛同のコメントが寄せられています。
・インスタにアップするために料理を注文して、食べずに残す人もいるよね。あれはどうかと思う。
・料理に使われている食材や、料理を作ってくれた人に対して失礼!
・出川のいっていることが正論すぎて、ぐうの音も出ませんわ。
インスタに夢中になること自体は問題ではありません。
しかし、当たり前のマナーすら守れなくなってしまうようでは、批判されてしまっても仕方がありません。
大切なことを見失っていないか…インスタを使う際は節度を守った行動を心がけたいものですね。
[文・構成/grape編集部]